今年も「いつの間にか?」10月になってしまいました。
思えば後僅かで年賀状の発売日になります。
毎年思うのですが「つい、この間」出したばかりの年賀状。
又今年も来年の年賀状の事を考えなくてはならない時期です。
最近は一年が嫌に早く過ぎて行きます。
子供の頃は一年がとても「長く」感じられたのに・・・。
10月になりフジバカマにアサギマダラが来ていました。↓↓↓
年賀状は近くの郵便局に予約をしました。
最近は年賀状の売れ行きも減少しているとか聞いています。
若い人達は「スマホ」を巧みに使います。
年賀状は殆ど「出さない」と言う若い人も多くいます。
時代が変われば、年賀状のあり方も変わるのでしょうね〜。
私は相変わらずの「年賀状派」で一年一度の便りとして
自分で作成して出しています。
10月半ばともなれば来年の年賀状の事が絶えず頭を過ります。
毎年の事ですがお子さんの成長を知らせる写真入りの年賀状は
微笑ましい気持ちで見せて貰っています。
「あぁ〜、今年もこんな時期!?」と思いながら自分の思い描く
賀状の背景などを考えています。
今はパソコンで色々考案して作成しますが、毛筆で一枚ずつ
文字を書かれる方も中にはいらっしゃいます。
勿論文字のお上手に書ける方に限りますがそんな「一枚」は
温もりを感じます。
私の友達の中で、ご家族に全て「お願い」して賀状を作って貰う
人や印刷屋さんに注文して作る人も多いです。
「一筆啓上」も何もなく、印刷物だけで送ってくる人も中には
あります。
パソコン使用しても必ず私は「一筆啓上」は欠かしません。
そんな事を考えると、毎年の事ですが早くても「準備」に掛からないと
新年に間に合わなくなります。
最近私のパソコンは強制的にWidouws7からWindows10に更新され
使い勝手が変わり困惑をしています。
色々と不都合な事が発生するWindows10ですが何としても使い
熟さないと困ったことになってしまいます。
Widows10に振り回されている状況の私ですが、他の人達は
不都合が生じていないのか?気に掛かります。
10月の空はこんな空、秋の雲ですね。↓↓↓
思えば後僅かで年賀状の発売日になります。
毎年思うのですが「つい、この間」出したばかりの年賀状。
又今年も来年の年賀状の事を考えなくてはならない時期です。
最近は一年が嫌に早く過ぎて行きます。
子供の頃は一年がとても「長く」感じられたのに・・・。
10月になりフジバカマにアサギマダラが来ていました。↓↓↓
年賀状は近くの郵便局に予約をしました。
最近は年賀状の売れ行きも減少しているとか聞いています。
若い人達は「スマホ」を巧みに使います。
年賀状は殆ど「出さない」と言う若い人も多くいます。
時代が変われば、年賀状のあり方も変わるのでしょうね〜。
私は相変わらずの「年賀状派」で一年一度の便りとして
自分で作成して出しています。
10月半ばともなれば来年の年賀状の事が絶えず頭を過ります。
毎年の事ですがお子さんの成長を知らせる写真入りの年賀状は
微笑ましい気持ちで見せて貰っています。
「あぁ〜、今年もこんな時期!?」と思いながら自分の思い描く
賀状の背景などを考えています。
今はパソコンで色々考案して作成しますが、毛筆で一枚ずつ
文字を書かれる方も中にはいらっしゃいます。
勿論文字のお上手に書ける方に限りますがそんな「一枚」は
温もりを感じます。
私の友達の中で、ご家族に全て「お願い」して賀状を作って貰う
人や印刷屋さんに注文して作る人も多いです。
「一筆啓上」も何もなく、印刷物だけで送ってくる人も中には
あります。
パソコン使用しても必ず私は「一筆啓上」は欠かしません。
そんな事を考えると、毎年の事ですが早くても「準備」に掛からないと
新年に間に合わなくなります。
最近私のパソコンは強制的にWidouws7からWindows10に更新され
使い勝手が変わり困惑をしています。
色々と不都合な事が発生するWindows10ですが何としても使い
熟さないと困ったことになってしまいます。
Widows10に振り回されている状況の私ですが、他の人達は
不都合が生じていないのか?気に掛かります。
10月の空はこんな空、秋の雲ですね。↓↓↓