おいりゃぁすわせ〜〜

変なタイトルですが、標準語で言えば「お出で遊ばしませ〜〜」でしょうか。 from 19-September-2005

March 2006

老化阻止!3

ab89f224.jpg午前中近所をウオーキングのつもりで家を出ました。
30分程歩きたいと思っていました。暫く町の中を歩いて居ましたら、
昔「婦人会」で一緒に会合へ出ていた人に出会いました。
既にかなりの時間をもう一人の女性と会話中でした。
「まぁ〜お久し振り!」「こんにちは〜〜」と顔見知りなので
自然に3人で話が弾みます。私より先輩の方ばかりですが、話の
内容は、体の調子が悪い事の話ばかりです。

お互い高齢となり、杖やキャリーカーの補助が必要です。
一人は脊柱管狭窄症で、一人は白内障の手術をしたばかりで・・・
老化と共に色々身体には辛い事が襲い掛かって来ます。
最後は誰もが老いて行きますが、出来る事なら
体に苦痛が無い生活が理想ですね。結局は歩く事は
ほんの少しになってしまいましたが、昔の知り合いに
出会えて近況が判って良かったです。

夕方にでも又歩きに行きたいと思いました。
筋力の低下が色々問題を引き起こしますので、常に
自分の出来る範囲で体を動かす事が必要と実感しました。

今日の写真は、珍しい種類のカランコエです

乱気流?2

14d2f846.jpg私が旅行に出始めたのは平成になってからです。
旅行も行き先が色々ですが、10時間以上のフライトは
いつも覚悟をしています。大方JALを利用していますが
時々乱気流らしき事に出会いました。ひたすら、天候の
良くなる事を待つしか方法は有りません。エアーポケット
やガタガタ揺れると気味が悪いですね・・・。20分、30分と
揺れ続けると心細くなりますね。空の事はパイロットや
アテンダントを信頼するしかないですけれど・・・。

信頼の翼も地上の乱気流に巻き込まれましたね。
そんな印象がしますがこれは、回復までに一寸時間が掛かりそう・・・。
何処かの政党も乱気流に巻き込まれて・・・。これも信頼を
裏切り信用は失墜しました。気象の乱気流は大自然が相手、でも
地上の乱気流は多くの利用者や国民が相手なので〜〜。
気象の乱気流は怖いですが、人が起こした乱気流はもっと厄介です。

どちら様も、早く信用と信頼を取り戻して欲しいですね。



月別アーカイブ
QRコード
QRコード
Profile

sumiko

Recent Comments
Categories
RSS
バックグラウンド ミュージック
  • ライブドアブログ