おいりゃぁすわせ〜〜

変なタイトルですが、標準語で言えば「お出で遊ばしませ〜〜」でしょうか。 from 19-September-2005

November 2006

どちらが大切なの?3

3cf41e27.jpgどちらが大切なの?

今年の最後の3連休となる第一日目の11月3日は新聞の重さは
普通ではありませんでした。
11月3日:新聞本体 200g、広告&チラシ700g
11月4日:新聞本体160g、 広告&チラシ140g
比べてみれば圧倒的な重さと量を配達した11月3日でした。
実は、自宅の郵便受けは旧型なので、かなり投入口が狭く
新聞を取り出すのに一苦労をしました。

大切な新聞を表面に、内側にどっさりと、広告チラシを
挟み込んでいます。
何時も、土曜日はチラシは多いことは多いですが、3日の
配達時の広告・チラシ700gは異常です。
配達員の人は、一部配達する度に、計900gが肩の荷から
下りる訳です。
何故、読むかどうか判らないチラシを連休等に折り込む
のでしょう。
実際の所チラシを見て何か買うと言う事も殆ど無い
状態なのです。

不要なチラシばかりで、紙代、印刷代等諸々考えると
掛かる経費は馬鹿になりません。
最近のチラシは表裏印刷の物が多いので、メモ用紙の
代わりにもなりません。
私はチラシ等は資源再利用で纏めて回収日に出しています。
再利用されれば、それで良いではないか〜、とのご意見も
有るでしょうが、再利用には再度の高コストが掛かって来ます。
多すぎるチラシと不要なものは即捨てる。
これは資源の無い日本としては、全般的に少し考え方が
違って来ている様に思えてなりません。
経済活動の活発化を促すチラシ配布ももう少しバランス良く
出来ないかと感じました。

お陰で、大切な新聞は破れていました。
勿体無いの精神は何処かへ行ってしまったのでしょうか。
購読料支払う新聞が破れる、その事の方が私は勿体無いと思いますが・・・。

セ・リーグ優勝パレード5

7358869c.jpgセ・リーグ優勝パレード

中日ドラゴンズのセ・リーグの優勝パレードが今日
午前10時頃名古屋駅から出発しました。
広小路→伏見→栄→中日ビル前→
久屋大通り公園・光の広場迄、約1時間をかけての
パレードでした。

家を出る前に急な来客が有り、出発する時間が大幅に
遅れてしまいました。
名古屋駅へ着いた時は、既に幾重にも人垣が出来て前方は
全く見る事が出来ませんでした。
そこで慌てふためいて地下鉄で、久屋大通り公園の
光の広場へ移動する事にしました。

ここでも、パレードの通る道路は名古屋駅と同じく全く
前方へ出る事が出来ません。
人の頭の隙間から、何とかして一枚か二枚でも写真が
撮れないかと心は焦りました。
名古屋まつりや、どまつりの人出とは異なり身動き出来ない
多数の人出には驚きました。
優勝パレードはこれ迄は平日に行っていましたが今回は
祝日になりましたので人出の多さは格別です。

私の前にいた大人しそうな女性二人連れ、パレードが
通り出したら、絶叫しながら旗を振り出しました。
私は全く写真を撮る機会を奪われ困惑しました。
思い切って云って見ました。
「旗を振らないで貰えますかぁ〜」と。
そうでも云わないと、全く写真は撮れない状況でした。

日本シリーズで惨敗しても、郷土のフアンはセントラルの
覇者になった事で熱狂しています。
是非この熱狂振りを感じ取り、来年はフアンの為に
頑張って欲しいと感じました。




06-11-03

大リーグへ〜5

2a284b09.jpg大リーグへ〜


半世紀前迄は、とてもではないけど、日本のプロ野球は
大リーグの選手との対戦には歯が立ちませんでした。
戦後プロ野球が次第に盛況となりフアンも大幅に増え
それなりに日本人も野球を楽しむ事が出来ました。
歯が立たないけれど、やはり憧れはアメリカ大リーグの
舞台で有る事は皆が理解していました。
日米野球も行われ技術を学ぶ良い機会も度々有りました。

大リーグへ挑戦し投手として大活躍をした野茂選手の事は
まだ記憶に新しい所です。
野茂が大リーグで成功を収め、改めて日本のプロ野球の
選手も「大リーグへ〜〜」と、心の動く人も多い事も
確かな事です。
日本の一流選手が米大リーグへ殆ど流出してしまったら
選手を育成した日本球界は魅力が無くなります。

イチローが日本球界を後にして6年、彼は弛まない努力と
研究熱心さが実を結び大リーグで実力、人気共、一流と
なりました。
野球選手の究極の舞台は米大リーグで有る事には各自
それなりの理由が有るのでしょう。
イチロー始め日本人選手は10人程が活躍中です。
歯が立たなかった大リーグに日本人も充分受け入れられる
実力を持つ様になったと考えています。

今年は、西武の松坂投手が大リーグへ、
ポスティングの手続きを
経て移籍の可能性が出て来ています。
日本人は昔から、あがり性であるとか、本番に弱い、そんな
国民性が囁かれていました。
所が最近の若い人達はそん事とは全く関係なく、どんな
舞台であろうと、自分の力を充分発揮出来ています。
これは、メンタル面での強化が出来つつあるのだと
個人的には感じています。

高校時代から見続けた松坂投手、彼の姿が米大リーグへ
移るのは一抹の淋しさがあります。
人生は一度だけ。
その一度だけの人生の中で、憧れの大リーグでの
活躍は彼の長年の夢でも有りました。
是非、夢を叶えて欲しいと思います。

大リーグでの活躍の姿を日本にも伝えて欲しいと思います。



06-11-02

今日の写真はシュウメイ菊です。

携帯で撮りました5

004065e9.jpg携帯で撮りました

先日私は携帯電話の機種を変更しました。
今回は人並みにカメラ付ですが、一度も撮っていません。
ミニSDカードが未だ入れてなかったので,撮れませんでした。
若い人と違い、メカに弱くて、何度も教えて貰わないと
出来ません。
今日家電量販店へ出向き、カード購入しました。
私の携帯のカメラは画素数が低いので,映り具合がとても
心配でした。

今日は携帯で撮った写真を初めて貼りつけてみます。
多分携帯だけでは心配で、今まで通りに、コンパクトデジカメも持ち歩くと思います。
カメラだと、撮っている事が良く判りますが、携帯は
ある意味何をしているか判らない時も有ります。
私がエチケット違反はする事無いですが、意志さえ働けば
携帯電話は何時でもエチケット違反の道具になり得ます。
ふっと、そんな事を思いました・・・。

写真は名古屋駅新幹線側から撮った、JR名古屋タカシマヤと
マリオットホテル です。
ツインタワーが快晴の中白く輝いていました。

今日から11月5

d6c764a4.jpg早くも11月となりました。
ブログの背景も秋らしい色合いを選んでみました。
寒さに向かう季節ですが、今月も
行事が色々有りそうです。
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
Profile

sumiko

Recent Comments
Categories
RSS
バックグラウンド ミュージック
  • ライブドアブログ