おいりゃぁすわせ〜〜

変なタイトルですが、標準語で言えば「お出で遊ばしませ〜〜」でしょうか。 from 19-September-2005

October 2007

郵政民営化5

雨が降る10月の朔でした。
郵政民営化は10月1日からと判っては居ました。
看板も架け替えられて、郵政事業が130年程、国が管理を
していましたが、民間人で運営する事になりました。

postpost







或る郵便局に所用で出かけました。
そこでなければ、手続きが出来ないから出かけました。
先ず、こうした手続き上の事で行った場合
これまでは、職員が「用件」を聞いて廻る様な事は
有りませんでした。

然し、看板のか架け替えもして、名前も変えての
出発です。
一生懸命サービスに努めている様子が判りました。

それと「◎◎さん」と、呼んでいたのが
『◎◎様』に変っていました。
充分なサービスをして貰っていると、利用者に
感じて貰う為には、まず呼び名から
丁寧にする事が大切と考えたのかも知れないですね。

粗末な呼ばれ方より、丁寧な呼ばれ方のほうが
利用者は気分が良いに決まっています。
始めの一歩を、変わりなく続ける事は難しいですが
是非、こうした事は継続して頂きたいものです。




燃えよドラゴンズ!!


ブログ700回連続投稿5

お彼岸を過ぎても、今年は中々彼岸花を撮る機会がありません。
咲いている場所は判っているのですが、家の中で家事をしたり
所用をしている時間が長引くと、彼岸花の写真も
撮れませんでした。
同じ町内に、ひっそりと咲いている彼岸花を偶然見つけました。
雨が降り、一寸条件が良くない状態でしたが、思いついた時が
一番のチャンスです。
雫が付いた彼岸花、又違った魅力が有りました。

higannbanahigannbana







higannbanahigannbana







ここからは、コンパクトデジカメで撮りました。
higannbanahigannbana









higannbanahigannbana







higannbanahigannbana















↑の写真右は、コンパクトデジカメで撮って有ります。
白い色の彼岸花は中々見つかりませんが、この赤い彼岸花を
撮る前に、近くの空き地で咲いているのを見つけて
一枚だけ撮って有りました。天上花、本当にその形容がぴったりですね。
街の中に住んでいますと、群生した彼岸花を見る事は不可能に
近い事です。でも、撮りたいと思う気持ちが有れば、思いは
通じるものだと感じました。

higannbana彼岸花の写真が同じ様な
物ばかりになりましたが
このページだけは沢山
載せたいと思いました。


それは、このブログへの
投稿が、このページで
丁度『700回目』の投稿と
なったからです。


何となく、ワンパターンで面白みに欠けるブログへ、
度々皆様にお出で頂き誠に有難うございました。


お出で下さる皆様のコメントを励みとして、拙いブログも
今日まで続いて参りました。


三日坊主が通り相場の私が、これ程長く続ける事が
出来ました事は、偏に皆様の温かいお心が有ったからです。
眼に見えないフレ友さんに、私が怒り狂う事を読んで頂いたり・・・。

本当に有難うございました。

今後とも宜しくお願い致します。





燃えよドラゴンズ!!


月別アーカイブ
QRコード
QRコード
Profile

sumiko

Recent Comments
Categories
RSS
バックグラウンド ミュージック
  • ライブドアブログ