おいりゃぁすわせ〜〜

変なタイトルですが、標準語で言えば「お出で遊ばしませ〜〜」でしょうか。 from 19-September-2005

February 2008

今年の木瓜は・・・

今年は何故かご近所に咲く木瓜の花が中々開きません。
毎年今頃は、赤い花が咲き、眼を楽しませてくれます。
木瓜にも種類が有るのか、無いのjか私には判りませんが
確かに昨年は1月下旬にもう咲いている木瓜を見ています。
今年は心なしか蕾も張りが無くて・・・。

boke














花も半分くらいは咲き出そうとしていますが
シワシワとした花びらに見えます。
毎年綺麗に咲いていましたが、今年はまだ充分に開きません。


boke














私は毎年この花を眺めては、春が来る事を
待っています。
春とは名ばかりの風の冷たさですが、太陽の光は
確実に『春』なのです。



boke





















早く咲いて欲しいなぁ・・・。
でも、もうこれ以上は花は開いてくれないのかな??
一寸、木瓜の木も草臥れてきたかも知れません。





高齢家族3

日頃から自分達を始めとして、離れて暮す息子家族の
健康の事も気にかかります。
幸い私達は、年は年なりの、痛みや問題を少しずつ抱えていますが、
それは、病気ではなく「体力の衰退」だけと、考えています。
多少の事は止むを得ません。
夫や私の友達の状況を考える時、二人揃って平凡でも寝付くことなく
暮しているのは限られて来ます。

近所に住む人ですが、近くでも最近は中々会いません。
風の便りで「ご主人が、大手術をなさって・・・」と
聞いていました。
年賀状も一月中旬に届きました。
その時、初めて具体的に「手術」の事が記して有りました。

昨日、午後に遅れてしまった『お見舞い』に出かけました。
ご主人は「胃がん」で胃を全部摘出されたとの事です。
癌は、胃の「70%」にびっしりと有ったとの事です。
怖いですね。
その後も余病を併発して昨年10月から3ケ月の入院生活で有ったと
聞きました。

shinnbijuumu





















肝臓に転移していたら、長くは生きられないと、主治医に
告げられた時は気持ちが「動転」したと、友達は話しました。
彼女も心臓が悪くて、「人工弁」を入れています。
その母親は、98歳で現在は施設暮らしとの事です。
夫の看病、母親の介護は、余り健康とは云えない友達には
過酷な事でした。
施設の費用も、月間馬鹿にならず、大変です。

shinnbijuumu





















施設でお世話にならず、何とか自力で生きて行けたら
これ以上の幸せは有りません。
市内には高齢者を急に受け入れてくれる施設は、殆ど有りません。
それで、友達のお母さんも、近郊の施設に入っています。
自分達の生活、夫の手術の治療費、母親の施設の費用と
聞いただけでも大変な支出です。
因みに施設の一ヶ月の費用は「19万円弱」と聞いています。

健康でさえあれば、贅沢は言わない事ですね。
丈夫に産んでくれた両親には、私は感謝をしています。






寒いと思ったら・・・5

寒いと思ったら、今年3度目の雪が降りました。
先日の雪は、粉雪で積雪も13cm程有りましたが
昨日は、薄っすらと雪が積もった程度で、その後は霙。
余り風も無く、道路に雪は積もりません。
ふわふわのぼたん雪です。

anow














今回の雪は水分が多い精か直ぐに溶けてしまいました。
2月11日に降った時は、殆ど一日中雪が舞っていました。
ちょこちょこと、降る今年の雪ですが、本当の春は
何時頃になるのでしょうね。
天気予報の向こう「3ケ月予報」とか「5ケ月先は・・・」と
解説していますが、この頃は余り当たりませんね。
酷い時は、一日先の予報さえ当たらない事も
有りますから・・・。

snowsnow





葉牡丹も、ジュリアンも一時的には雪を被りました。

snowsnow






シンビジュームや万年青の葉っぱにも
少しだけ雪は積もりました。
なごり雪は何時頃になるのでしょうね。






毎年の事ですが・・・5

毎年の事ですが植物達は、幾ら寒くて強風が吹き荒れようと
その時期が来るとちゃんと自分の出番を知っています。
今年は立春が過ぎてからの厳しい寒さに、少々辟易しています。
気持ちははるに向かっているのに、この寒さは皮肉です。
でも、自然の力には勝てるはずも無く、じっと我慢をして
春を待っている私達です。

mebuki





















今年も牡丹が芽吹き出しています。
確実に季節は移ろっているのです。
芽吹き出したものの、心なしか寒さの精で余り成長が
見受けられません。
今年は花をどれ位咲かせてくれるのか、今はまだ
判りません。

umeume











晴れてはいますが、風がとても冷たいです。
牡丹が芽吹く頃は丁度梅が咲く時と重なります。
家には梅ノ木は有りませんが、何処かへ行く途中で
梅を見つけると、直ぐカメラに収めます。
此処の梅は、殆ど無人の家なので、断りも無く平気で
撮っています。

青空に梅の花、やはりお天気が良い日は良いですね。
毎年、毎年植物の変化で季節を教えられています。
人間の感覚よりも植物の方が繊細な感覚を
持っているのでしょうか。










薔薇のような・・・5

karankoe














ピンク色の花が咲くものと思っていた所、今年は淡い黄色の
花も混ざって咲き出しました。
もう、我が家へ来てから3年以上になるカランコエです。
色んな形の花が有りますが、咲き出すとまるで「薔薇」みたいです。
漸く花が開き出したと思えば、寒の戻りで、身をすくめたくなる
寒さです。

karankoekarankoe







買ったばかりの年は、ピンク一色でした。今年は花の色合いにも
変化が有ります。
今自宅で咲いている数少ない花ですが、一花ずつ開いてて来ると
ワクワクして来ます。
きっと、全部が開花したら綺麗だろうと、また私なりの
期待が膨らみます。

karankoekarankoe







昨日の朝は、薄っすらと雪が積もりました。
先日のような降り方では有りませんでしたので
早くに雪は消えました。
三寒四温と言いますが、この所冷たい強風が吹き荒れて
何時「暖かくなるかと・・・」待ち遠しく思っています。










又、寒くなって・・・5

この2〜3日は、何方ともお目にかかる予定は有りません。
朝からいつも通りの、平凡なスタートです。
余り感心出来ませんが、何時も私の目覚め方は
夫より遅いのです。
私が目覚めるまでに、新聞を読んだり、書き物を
しています。

また、寒さが戻って来ました。
終日家に居れば、灯油を良く使います。
エアーコンヂショナーの温かみでは、何となく
物足りません。
基礎体温が低い事も考えられますが、この冬の
高い灯油とも、仲良しなので困ります。

最近、僅かですがガソリンは値下がりしています。
なのに、灯油だけは高止まりです。
10ℓが950円。
昔の値段の倍になっています。
幸いGSが近くなので、無くなれば直ぐ買いに行く事が
出来ます。

10ℓ買ったとして、千円出して50円のおつり。。。
侘しいですね。


気持ちだけでも、明るく春らしく・・・。
寒緋桜を掲載します。

sakura










sakura
















遠くまで・・・5

旧郵政省の宿舎が解体されて、今は工事も一休みです。
毎日解体工事が続き、何となく気分的に嫌でした。
今は、急ピッチで解体したお陰で、一旦は静かに
なっています。
遠い日になりますが、まだ高層の建物が余り無かったころ
とても穏やかで環境も良かったと思い出しています。

だだっ広い空き地を見る度に、夕方になると
環状線の向こうの建物が直接見る事が出来る様になりました。
この、郵政省の土地が更地になるのを私達は「2度」も
見る事になりました。
もう、郵政省の物件ではなく、民間に譲渡されています。
夕方になると、電気がついて、とても綺麗です。

taogaredokitasogaredoki







最近そんな事に気がつき、初めて写真を撮りました。
高層住宅と言っても、精々10階位まででした。
夕暮にになると、良く見える建物が2〜3あります。

'08-02-22 005-4
















写真↓は暗くなってからのものです。薄暮の印象とは随分違う事に
気がつきます。今は全く作業員の姿も無く静かです。昔の郵政省の
木造平屋建ての感謝の頃は、入居の家族も少なく皆が定年を迎えるまで
この場所で過ごしていた事が昨日の様に思い出されます。

kuragari夜景を撮る事が
苦手なのですが
今回又トライして
みました。
一寸進歩が遅いですが
今後も夜景に
トライしてみます。

何時頃まで、遠くが見通せるのでしょう。
出来れば、このままの状態が好ましいのです。






謳い文句と現実2

機械物は当り外れが有ると、よく言います。
実際にこれまでの家電製品の中で、何ともならない不調で
已む無く交換に踏み切った家電メーカーも有りました。
『冷蔵庫』が良い例です。
冷蔵庫のような、大きな家電製品でなくても、「不調」は
困ります。

電球は最近「長持ちして、節電になりますよ〜」と
店員さんに薦められて、これまで使っていた昔からの
電球から変えています。
値段は高いけれど、6倍の寿命が有り、おまけに消費電力も
いつの間にか「元が取れる優れもの・・・」

実際、値段が高い分、長持ちするかと、期待していました。
昨年11月ごろに使い始めた電球は
もう、「切れて、つきません・・・」
これは、どうした事かと、箱を取り出して色々書いてある事を
読んでいます。
納得が行かない状態です。

light bulb
















電球が入っていた箱です。↑
せめて一年は持って欲しい電球です。
万が一の時を想定して、2個セットを買って来ていました。
それで、今回は新しい電球がまだ1個残してありましたので
助かりました。

light bulb
















態々値段まで付けた箱を掲載して、一寸大人気ないですが
庶民の暮らしには値段が気になる電球です。
将来は節電タイプのこの電球に統一されるとも聞いています。
こんな状態では、電気代の元を取るどころか
電球だけを、次々買わなくてはならない事になってしまいます。
立派な「謳い文句」も良いですが
現実はそんなに、上手く事が運んでいない事をメーカーは
認識するべきと感じています。








早春賦・25

以前旅行で知り合った女性と実に8年振りに会いました。
久し振りに再会して、当時と少しも変らない姿で
彼女は現れました。

詳しい事は割愛しますが、とても懐かしく感じました。
夫も一緒でしたので、積もる話にも花が咲きます。
彼女は三重県の住まいからJRを利用して
名古屋へ来ました。
公共交通機関を使い、自分ひとりで名古屋まで来たのは
20年ぶりの事とも話していました。

待ち合わせの場所は、名古屋駅構内の「金の時計」の
前でした。
因みに新幹線の通る西口の玄関には「銀の時計」が有ります。

春ですね・・・。
時計の下には、菜の花が植え込まれていました。
皆がこの菜の花の周りで、待ち合わせをしています。
屋外ではありませんが、今年の菜の花の初撮りです。

nanohanananohana








早春=菜の花ですね。
菜の花は屋外で、青空の日に撮ってみたいです。


nanohana
















駅の構内でも菜の花を撮れて良かったと思っています。
8年振りの再会も、嬉しい事でした。
また、機会が有れば会いたいと思いました。

nanohana





















稲沢市の
国府宮神社(こうのみやじんじゃ)では、
伝統の祭り「はだか祭り」が19日に行われました。
下帯姿の男性の姿は、勇壮です。
一度だけ見物に出かけましたが、クライマックスの時間帯まで
寒くて見て居れず、帰りました。

「はだか祭り」が済むと、暖かくなる。
昔からその様に言われていますが・・・。







早春賦5

soushun
空は明るく
光の春なのに
何故か風は
とても
冷たいです。

どこかにこんな
可愛い花を
見つけては
本当の春が
来てくれる事を
祈る自分の
姿が有りました。

寒が明ける迠は
覚悟を決めて
暮しています。
それで、寒さも
当然と
思う節が
有りますね。


soushunsoushun












ショッキングピンクの花の名前が判りません。
春らしい色ですね。

小さな花は、多分エリカ?ではないかと思います。
もっと、色合いの濃いエリカも見た事有る様な気が
しますが何処で見たのか記憶が有りません。

春は名のみの 風の寒さや・・・
この頃になると
昔良く歌った、『早春賦』の事を思い出します。
昔の人は、素晴らしい日本の抒情歌を残しました。

『早春賦』を作曲した人は
中田 章 素晴らしい人です。

中田 喜直は章の息子です。
1923〜2000まで生きていました。
皆さんも中田喜直の作曲した、数多くの歌には
きっと、感動を覚えていらっしゃると思います。

ジャンルを越えた歌は、古典から、ポピュラーまで
色々有りますよ・・・。






★★ 休業日 ★★ (-_-;)3

榮に用事が有り二人で出かけました。
昼食後直ぐに出かけましたが、依然として外の風は
冷たく寒いです。
毎日『歩く事』をモットーに生活していますが本当の
健康維持にはもう少し歩きたい所です。

榮で用事を済ませて、地下街を少し歩く事にしました。
通り道になっているバスターミナルが有る
オアシス21へは、榮の地下街に隣接しています。

夫は、脊柱管狭窄症と診断されてから、長時間続けて
歩く事が辛くなっています。


疲れたら、何処かでコーヒーブレイクをして
一休みです。
そのつもりで歩いていましたが、生憎オアシス21も
セントラルパークの地下街も、臨時休業です。
休む場所も無く、帰る事になりましたが
一斉に「休業」とは、驚きました。

kyuugyoukyuugyou







いつも座れる椅子も片つけてあります。
お店屋さんも全てシャッターが下りているオアシス21です。

kyuugyoukyuugyou







オアシス21に隣接のセントラルパークの地下街も
全店休業日となっています。
ここでも、休む所がありません。
この界隈が一斉に休業した時に出会ったのは
初めての事です。

仕方無しに、地下鉄で帰宅しました。






近所の梅5

町内の用事で、少し離れた所にある役員さんのお宅へ伺いました。
自治会の組長は、公平に持ち回りで、一年ずつで次の家と交代します。
何度目になるか、判りませんが昨年の4月から順番が来て今年3月まで
組長を務めます。
次の人との引継ぎの書類を届けに行きました。

自宅から一寸離れていますが、屋敷内にかなり大きな梅が
植えてある家があります。
今は白い梅が咲き出して、とても綺麗です。
通りかかりに、撮らせて貰いました。
そこの女主とは、親しい間柄ですが、会えばまた話が長くなります。
それで、断りも無く撮らせて貰いました。

ume
















これは、撮る場所が少し悪かったみたいです。

umeume







もう少し経つと、赤い枝垂れ梅が咲き出すみたいです。
後暫くで、冷たい北風とも「さようなら」ですね。

天気予報を信じて良いのか、甚だ疑問に思う時も
有ります。







文部科学省は・・・3

suisen
今は花の数が少なくて
困っています。
この前名城公園の
フラワープラザへ
行きました。

その時の写真です。
係りの人に尋ね
黄色の日本水仙で
有る事が判りました。
水仙は良く見ると
頭があちら、こちらと
向き、写真を撮るのが
難しいと思いました。

屋内なので
風が吹いて来る事は
ありませんが
黄色は元気が出て
来そうで、暫く
その水仙を
眺めていました。


suisensuisen







水仙が咲き出すと間もなく寒かった冬ともお別れです。
何となく嬉しいですね。

話は変りますが〜

ゆとり教育でやってきた日本の教育は、世界各国の教育レベルに差を
つけられる結果に終わっています。
文部科学省は、ゆとり教育からの脱却を鮮明にして「学力重視路線」を
大きく打ち出す事になりました。
小学校は2011年度、中学校は2012年度から「新学習指導要領」を
取り入れる事になりそうです。


少なくとも現在は戦後の混乱した時代とは異なり、人々の考え方も
変化して来ています。
然し、日本の児童、学生の学力低下を目の当りにする事は
私達の年代の者にとっては納得出来ません。

週休二日、併せて三連休の多い事、等など・・・。
トータルすれば学校へ行く日は、確実に減少しています。
学校の授業だけでは「足りず??」帰宅後に
学習塾へ通う子が多い事は、何を意味するのでしょう・・・。







日展へ5

今年も日展が開催されています。
1月23日〜2月17日迠の期間で、かなり長いと感じていました。
一月中に行けば良かったのに、気が付けば、あと少しで終わります。
日展は「愛知県美術館ギャラリー」で展示されます。
今年で日展:東海展は39回目を迎えました。

気が向くと出かけていましたが、昨年の暮れに前売り券を
購入していました。
季節的にも日展が来ると、次第に春らしくなってきます。
出かけた日は、生憎の冷たい風が強くて、地下鉄の駅まで歩くのが
大変苦労しました。

nittennnittenn






疲れて一休みで、コヒーブレイク。美術館の近くの店。写真右↑

昔の日展での作品は、一般の家庭でも飾れそうなサイズの絵が
多かったようです。
最近は時代の変化と共に、絵画の大きさも大型化しています。
これでは、一般家庭で飾るにも苦心をしてしまいます。
日本の家屋はこじんまりとしていますから、大型の絵画は
無理でしょう。
企業や学校のロビーに飾るのが一番適している様に思いました。

流石に日展へ出品なさる方々は、夫々の芸術性を昇華させ日々
研鑽なさっている事も判ります。
自分の思い描く事を、絵画で表現すれば、後世に残ります。
素晴らしい事だと感じました。

彫刻の部では作品を見ながら色々感じました。
昔、友達のお父さんが、作品を出していらしたこと・・・。
そして、この地方に縁のある、野々村一男さんが、先日
お亡くなりになった事等など・・・、色々思い出します。
時代の経過と共に、若かった人も今はベテランとしてご活躍です。

館内は撮影禁止なので、何も撮れませんでした。

oasisu21





























変な写真ですが、ここがオアシス21です。
B1から地上のTV塔が見られます。
TV塔の上の方は、水が流れる広場に遮られて、ボンヤリとしか
映りません。
この、ボンヤリとした感じが中々撮れなくて、私が撮ると
この程度にしか撮れません。






☆(^_-)-☆ バレンタインデー ☆(^_-)-☆5

春は、聖 バレンタインデーから・・・。
お正月を過ぎて間もない頃から、2月14日の
バレンタインデーに向けて、デパ地下などのチョコレート売り場は
クリスマス商戦以来の大フィーバーです。
年甲斐も無く私も昨日は夫にクリスチャンでも無いのに
チョコレートをプレゼントしました。

世の中の潮流には勝てず、その様な習慣を鵜呑みにして
コマーシャルベースに乗せられています。
沢山は要りませんが、小さなチョコレートを贈りました。
バレンタインは3世紀頃にローまで殉教したキリスト教徒の
英語名だそうです。
私達も聖バレンタインの祝日をチョコレートを買って
祝った訳です。

何時もは私からだけのバレンタインデーのチョコレート。
今年は夫の遠縁に当る人から、頂きました。
もう、昔の様に「義理チョコ」は来ないものと思っていましたので
夫は、それはそれで、嬉しそうにしていました。
2月14日までは、包装を解かないでいました。


Valentine's DayValentine's Day





義理チョコでも嬉しいですね。

Valentine's Day














これは、私が夫の為に贈ったチョコレートです。↑
バレンタインデー用のパッケージになっていました。
日本に居ても本場のチョコレートが買える便利な時代です。
一寸高目でも、航空機の運賃を計算すれば、止むを得ないでしょう。

Valentine's DayValentine's Day







私が売り場で夫へのチョコレートを買った日に
若い女性はもっと立派なチョコレートを何個も注文しています。
馬鹿にならない値段になってしまいます。
扨、ボーイフレンドに贈るには高価すぎるし・・・。
ホワイトデーの「10倍返し」を見込んでのチャッカリ女性なのか・・・。
それにしても、貰った男性は多分「お困り」状態でしょう。

10倍返しの「ホワイトデー」が重荷にならなければ
良いですけれど。


因みにホワイトデーのお返しは、夫からはありません。
年中行事化したイベントに参加しただけで、何となく
若返るような錯覚にとらわれるのは、私だけかも
知れません。

















☆☆ ギンギアラムラン ☆☆5

先日花屋さんで、売り物の商品として飾ってある
珍しい「蘭」を撮らせて貰いました。
一般的なシンビジュームは、花屋からかった時はとても綺麗に
咲いています。
プロの仕事は凄いなぁ〜と、感じています。
所が、シンビジュームは咲き終わった次の年は殆ど
咲いて暮れません。
毎年、咲いてくれたら良いのに・・・。

今回掲載する「ギンギアラムラン」はシンビジュームや
胡蝶蘭の様な豪華さは有りません。
小さな花の蕾が沢山付いていると、何となく夢が膨らみます。
そして、毎年花を咲かせてくれるとの事です。
私は、すっかり見とれていました。

『毎年咲く』この言葉に惹かれるようにして
つい、値段を聞いていました。
!?そう?、うっそ〜、と云いたくなる」値段でした。
頑張って貯金をして、買う価値は有るかも知れません。
「毎年咲きます」といって、買ったものの「咲かない」事だって
有り得ます。

こんな時は、どうすれば?良いのでしょう!!

rannrann












rann
















又、近い内に花屋さんへ行って、管理の仕方等お尋ねして
私に負える値段になっていたら、買えるかも知れません。
一つの花は、とても小さくて可愛らしいですが、これが
満開となれば見事でしょうね。









昼食を共に・・・5

昨日は朝から生憎の雨でした。
12:00丁度に地下鉄「藤が丘」駅で夫の友達夫妻と
待ち合わせをしていました。
久し振りに昼食を共にする為です。
瀬戸方面にお住まいなので、藤が丘は比較的近距離です。

駐車場が有って、お洒落なレストランはそれ程多くは有りません。
そこで、昼食を共にするのは2度目ですが、ランチタイムの
料理は比較的低価格で提供してくれます。
全て予約制になっていますので、安心です。
どうしても、フォークとナイフが使えない人の為に「箸」も
用意されています。

若い女性が圧倒的に多いのですが、ご主人方が勤務中に女性が
屯して、こうした場所でフレンチを優雅に召し上がり・・・。
働き盛りの男性が何とも哀しげな存在に思えて来ました。

luncheon
















食事をしながら、積もる話をしていましたが
時計を見たら、午後2時少し前です。
折角お会いしたからには
もう少し何処かで一緒の時間を過ごしたいと思い
レストランから少し離れたcoffee shopへ行く事になりました。
河岸を変えて又お喋りです。

「もくようび」と云う名前のcoffee shopです。
昨年も同じコースで午後の半日を楽しみました。
閑静な住宅街にあるこの店は、モダンなBGMが昨日も
流れていました。
このcoffee shopの自家製の「ロールケーキ」はとても
美味しいです。

coffee break
















このコヒーカップは↑男性陣に・・・。
カップとお皿はウエッジウッド、お洒落です。

coffee break
















この優しい色合いと可愛らしい花柄は
女性陣にと、スタッフも気を使っています。
全部をウエッジウッドで揃える事は大変な資本投下です。
どんなお客が来るか判りません。
若し、乱暴なお客に破損されたら・・・、困ります。

何とは無しに、何を話すでもなくお喋りが続き時計を見れば
もう午後4時でした。
楽しい事は時間が早く過ぎて行きます。
これで、昨日の一日の大半が過ぎて行きました。
最高気温が7℃と寒い日でしたが、楽しさには
変えられません。











柊南天の花5

立春が過ぎる頃から、ボチボチとこの柊南天の花を見かけます。
自宅から最寄の地下鉄駅へ行く道すがら、小さな花を見つけます。
毎年の事ですが、この花が咲き出すと、少しずつ暖かくなって来ます。
ビルの植え込みに有るのですが、かなりの数が有りました。
もう、15年位になりますが、植え込みはこの柊南天だけでした。

所が、柊南天を心無い人が傷をつけたり、引き抜いたりで
管理の男性は困っていました。
自分が面倒を見ている物が、傷つく事は怒りがこみ上げて
来ていたのでしょう。
つい、通りかかりの私に「愚痴を」云いました。

全部に花が咲き、近くを通るとふくよかな良い香りがしています。
以前はそれが数が多くて、とても魅力的でした。
この香りがすると、春が来る、そんな風に私は思っていましたが
最近では引き抜かれたりして、数が減りました。
とても残念に思っています。

hiiraginannten


















hiiraginanten
















目立たない花ですが、私は控え目な印象が好きですね。
私ばかりではなく、他の人も、この花を楽しみにしている
人も有る事でしょう。

hiiraginantenhiiraginanten












昔、キャンディーズと云う女性トリオの歌う
「春一番」と云う歌が有りましたね。
”もうすぐ春ですね〜
 恋をしてみませんかぁ〜・・・”

今では、それぞれ自分の道を歩む元・キャンディーズの人達。
息子達の世代はキャンディーズに夢中になり明けても暮れても
キャンディーズでした。
東京までサヨナラ公演を見に出かけた男の子も
有りました。

思えば、キャンディーズ=春一番、懐かしいです。
今年の「春一番」は何時頃吹いてくれるのでしょう・・・。







雪も止んで・・・5

一昨日はこちらは雪で殆どの高速道路は閉鎖でした。
夫のお友達は、近県にお住まいの娘さん宅へ出かけられ
午後3時には家路に付かれたとの事です。
然し、時既に遅く、雪の為高速道路が閉鎖された後で一般道路を
走り帰宅なさったと聞いています。

近い内にお昼をご一緒する事になっています。
それで、遅い帰宅にも係わらず電話が入りました。
本格的な雪の時には、私は車の運転は控えています。

雪の日は周りの景観も変ってしまい、静かになります。
家を少しだけ出て撮った写真です。

snowjurian





雪を被ったジュリアン。
雪が止んだ昨日撮ったジュリアン。
暦の上では春ですが、まだまだ油断がならない二月です。



snowsnow






雪景色は一年に何度も見られません。
今年はもう、雪は降らないと思っていた所に
雪が積もりました。

今年の雪は11cm程の積もり方でしたが、意外に
早く溶けて行きました。
雪が積もると普段は何とも感じない植物も、何となく
印象が変って来ます。


snow














今回の雪は民家の屋根の雪も早くに溶け出しました。↑
2月10日午前11時頃の撮影です。









ATMは便利ですが・・・5

昔は印鑑と、通帳が無ければ郵便局の普通貯金も
銀行の貯金も引き出す事は出来ませんでした。
今では、カードと暗証番号でATMから引き出せて便利です。

然し、最近では磁気のカードの情報を不正な手段で盗み取り
人様の大切なお金を、無断で引き出す犯罪が起きるように
なりました。

小型のカメラを不正に設置して、暗証番号を撮影して
読み取ってしまい、本人が知らない間に大金が抜き取られる
気味が悪い出来事も有りました。

私は他人にそんな事をされると思うと、ぞっとします。
勿論、預金通帳には、生活するに必要な金額しか有りません。
それを、盗られたら忽ちにして生活困窮者となってしまいます。

夫と相談して、磁気カードから**認証カードに
切り替えて貰いました。
本人で有る事の確認作業は、幾らか時間が掛かりましたが
安全の為には時間が掛かるのも仕方ない事です。
何処を**認証したかはお話出来ませんが、一安心をしました。


cards

















↑写真のカードは既に失効した物ですが、代理人として
夫も妻もお互いにスペアーのカードを作る事になります。

そして、お互いに本人分と代理人分の登録をして来ました。
銀行のガードマンとして勤務している人達は、何時も高齢者の
自動振込みの手助けをしたり、色々な質問にも答えています。
昔から出入りしている銀行なので、安心はしていますが、色んな
業種の人が来ていますので用心するに越した事はありません。

写真のカードは、写真撮影後にはさみで切断して廃棄処分を
して置きました。


















今日は、雪降り・・・3

何となく底冷えがすると感じていた午前10時頃の事です。
もう一度、うめまつりを、見たいと思って支度をしていました。
さぁ〜出かけようか。
玄関まで来ると、外が嫌にし〜んとしています。
粉雪が降り始めていました。
そこで、計画は中止して、自宅で過ごす事になりました。

yukiyuki






午前中に降った雪です。
ぼたん雪と違い、粉雪は積もると聞いています。

yukiyuki













午後には道路にも積雪が有りました。
車は一台だけ通った後が付いています。
雪が降り出して、何となく車の往来も少ないように
感じました。
環状線を走る車も少ないようです。


yuki














もう直ぐ午後3時です。
雪は降り止む様子はありません。







うめまつり・2

umematuriumematuri











梅まつりの続きです。
名城公園フラワープラザの中には沢山の梅の愛好家が観賞しています。
やはり、梅は白も、紅も見応えが有りますね。
↑枝垂れ梅はまだ蕾のままでした。



umematuri
















実はこれまでにも、梅まつりは開催していたようですが
今年初めて出かけました。
館内は梅のふくよかな香りが漂い、まるで本当に春が来たかの感じです。

umematuriumematuri











これから本当の春がやって来ます。
一足先に「うめまつり」。
春が楽しみですね・・・。
枝垂れ梅が満開になったら、どれ程綺麗でしょうね。
是非、その見事な姿を見てみたいです。        ↑










☆(^_-)-☆ うめまつり ☆(^_-)-☆5

ume






















ume
















先日ご紹介しました『区役所の梅』は実は私の思い込みで↑
梅祭りで本当の梅を見て「はっ」と気がつき
区役所へ電話で問い合わせをしました。
私は、葉っぱも無く、梅と勘違いをして、ブログに書き込みを
してしまいましたが
『しき桜』が正しかったのです。



梅としき桜と、見分けが付かず書き込みをしてしまい
恥ずかしい事をしてしまいました。
ブログの方も訂正を致しました。



今回掲載するのが正真正銘の『梅』です。
名城公園フラワープラザで開かれている『梅祀り』で撮りましたから・・・。
先日の区役所の事を思い出して、冷や汗、汗、汗です。



ume
















これが、梅ですね。
もう、間違えません。。。

ume全く、もう・・・。
私の粗忽さが良く
判りました。

良く見ればしき桜の
花びらと、梅の
花びらは形が違います。


こんな、間違いをしていても
若し、うめまつりに
出かけなかったら
間違えたままで、過ぎたと
思っています。

そんな事を思えば
一つ勉強をさせて貰った
事にもなります。
今回の写真は「梅」です。




ume
















ume
















梅にも色々種類が有るそうですが、大変魅力を
感じました。









黄色のジュリアン5

黄色いジュリアンを買って来ました。
黄色は希望の色、幸せを呼ぶと言われる黄色は
見ていても何となく気持ちがときめきます。
これも、超安値のジュリアンです。
綺麗に咲いています。

kiiro
















kiiro














ジュリアンの根元から、これから咲く小さな蕾が
沢山見かけられました。
確かに日没も遅くなりましたし、春は直ぐそこまで
来ている様に思いますが、依然として日中の気温は
一桁です。
早く日中の気温が10度以上になると良いですね。









TVの取材に協力!?5

麻雀や、囲碁、将棋等の趣味が合い、友達になった人が夫には
6人有りました。
現在は一人欠けて、5人で一年に「2回」会を開いています。
学校を卒業以来、現在まで続く交流ですがもっぱら
麻雀がお盛んな様です。
今年も5月に会を開く事になり、夫は幹事役です。

今は東海地区ばかりではなく、関東にお住まいの方も
有ります。
母校が名古屋に有るからと、名古屋ばかりの開催では
面白くも何ともありません。
そこで、麻雀が出来て、ゆっくりできる場所を探すと
結局はその場所が制限されて来ます。

麻雀の施設の無いホテルも中には有ります。
そこで、地元では有りませんが、電話で問い合わせをして
かんぽの宿☆☆に決定しました。
関東からお出での方には、一寸遠いですが止むを得ません。
下見を兼ねて、「かんぽの宿☆☆」へ行きました。
此処は、日帰りの温泉として、大変好評な様子が駐車場の
車の数で判りました。

かんぽの宿のロビーはとても賑わっていました。
丁度、取材で来ていた某TV局の女性スタッフが
支配人にインタビューをしていました。
一寸所用が有るからと、夫は私と離れました。
その時です、支配人が「あのTV局」のインタビューを
受けて欲しいと、私の所へ名刺を手渡しながら依頼に来られました。

?!?!です。
まさか、と、思い夫の帰りを待ちました。
結局は、夫がインタビューを受ける事になりましたが
慣れない事なので随分冷や汗を掻いたと云っていました。
2月中、某TV局で流されるそうですが、自宅では
残念ですが見る事は出来ません。

media














大きなビデオを使い撮影する女性スタッフです。
こんな大きな機材を使って、毎日取材をしてるのでしょうか。
か細い女性の腕や肩が気の毒に思えました。

media














このお姉さんが、インタビューを担当します。
綺麗なお姉さんですね。

media














↑これが、インタビューの光景です。
右端に、茶色い衣服が、ちょっとだけ見えますが、これが
インタビュー中の夫です。

mwdiaかんぽの宿☆☆、と、
特定する物はこのロビーに
使われている、この柄の
カーペットしかありません。

某ケーブルTVは
市内が主力だそうです。
自分達は見る事出来ませんが
どんな風に編集されているか
興味津々です。

◎◎TV局のお姉さん達
頑張って下さいね。






区役所のしき桜5

立春を過ぎて、心なしか空の色も春を感じる様になって来ました。
これは、自分が乗用車を運転する時に、特に感じる事です。
冬至までの日々は、太陽の光具合も鈍い感じがしていました。
最近は、格別「春の光」を感じる様になっています。
今年の事は、もう済みましたので、来年以降
確定申告はe-Taxで申告したいと思い、区役所へ手続きに
行きました。

区役所は自宅から徒歩で約15分位で行けます。
久し振りに区役所へ行きましたら、丁度しき桜が咲いていました。
風が稍強く、花びらが風に靡いていました。
今年しき桜はは初めて撮りました。
こうして花の開花が始まると、もうそこに春が来ているような気分に
なりました。

ume






















ume
















しき桜の蕾は良いですね。
春が来る事を教えてくれました。

ume















淡いピンクや白い花が咲いています。
このしき桜は色んな種類とかけ合わさっている様です。
何時頃から交配種が出だしたか定かでは有りません。
桜は皆が好きな花でとても愛されています。
都会でも、一寸した植込みにも工夫を凝らして桜を植えます。



ume
















偶然見かけた、区役所のしき桜ですが、まだ他にもしき桜の花が咲く所を
知っています。
また、出かけて行って、しき桜花を撮って来たいと思っています。

立春大吉・・・と言いますが、私達にも良い事が
有りました。
確定申告の講習会で夫が下書き資料を点検して貰いました。
「合格です」と言われ、「清書」して、押印して提出できました。
肩の荷が下りたと、夫は喜んでいました。

来年からは、e-Taxで確定申告をしたいと考えております。






悩みの種2

noraneko














以前から時々ブログに登場している、近所の野良ネコの話です。↑
写真は他所の家の軒下で、日向ぼっこをしている野良ネコです。
同じ様な風貌なので、「三つ子」かと間違えそうです。
実は、私には見分けが付いています。
三匹の猫は、親子なのです。


noraneko














一寸遠かったので、望遠レンズを使いました。
普通は、人の気配を感じると、素早く逃げ出しますが
この猫達は、睨み返して、人間を威嚇するようなうめき声を
出しています。
カメラを遠くで構えた瞬間、こちらを睨んでいました。

noraneko















この三匹の野良猫の父親が近くに居る筈ですが
最近見かけません。
昨年の初夏には、見慣れない毛色が違う野良猫が近所を
徘徊していました。
何処か遠くから捨てて、そのまま置き去りにしたのでしょう。
勝手が判らない所で、野良猫として生きて行くには環境に
順応仕切れなかったものと思います。

その野良猫の話は、最近聞きましたが、どうも車に撥ねられて
死んだようです。
要らなくなったからと、捨てに来る飼い主の無責任さにも
腹が立ちます。
野良猫の数が余りにも多いので
自治会の方へ相談をしようかと、近所の人と話していましたが
自治会の会長は大の猫好きとか。

この猫のほかにもまだ何匹かの野良猫が徘徊しています。
何とかならないものかと、悩みの種を抱えています。
首輪の無い猫、これ以上迷惑を掛けられては、堪りません。





今日は節分5

今日は節分。
待ち遠しかった春がやってきます。
暦の上では春ですが、立春寒波も過去にはありました。

朝から大須観音へ行こうか、迷っていましたが結局は夫の足の調子がいまひとつ
よくありません。それで、人出の多い所へ歩いて行く事は止しました。
それに外気温が意外と冷たく雨も降っていましたので・・・。
自宅で用意した豆を撒き、「健康で過ごせますよう」願いを込めて
二人で豆撒きをしました。

今年の恵方は南南東です。
今夜はそちらを向いて縁起物の『恵方巻き』を頂く事にしています。
私が子供の頃には「恵方巻き」など有りませんでした。
何時頃から一般に浸透して来たのでしょう。


setubunn















ehoumakiehoumaki







今日のデパ地下はこの恵方巻き一色です。
こんなに山積みにして、売れ残りはどうなるのでしょうね。
どうしても、売り切らないと困る「恵方巻き」ですが
値段もまちまちです。

ehoumaki私達が買って来た
恵方巻きですが、お味の方は
今夜食べてのお楽しみ、と
云う所です。
多分、一人一本は無理ですね。
切って食べる事は
良くないと店員さんは言いました。

やはり、がぶりと、かぶりついて食べるのですね。
夕飯の献立も、万策尽きるとこうしたイベントは
主婦にとってはうってつけの「手抜き」の日です。
人がやっている事は、一応やってみましょう。
大きな「福」は望みませんが健康で有る事だけが
望みです。






最後の赤い実5

つい先日まで赤い実が沢山付いていたハナミズキです。
今は殆ど赤い実が無くなりました。
落下したのも有りますが、何処かへ消えてしまいました。

akaimi















↑これは、赤い花が咲くハナミズキです。
昨年は沢山の花が咲きましたが今年はどうなんでしょう。
一年を通して楽しめるハナミズキは自宅に植えてから5年以上
経ちました。
まだ、木は若いですが、年によって咲き方も色々です。

akaimi















↑これは白い花を咲かせるハナミズキです。
一昨年、虫被害があり、昨年は数えるほどしか白い花は
咲きませんでした。
気をつけてはいますが、害虫が繁殖すると困ります。
今年は何とかして昨年の二の舞だけは避けたいと思っています。
この赤い実も最後の一つとなりました。
その内に、赤い実は全部無くなる事でしょう。

haname














昨年不振だった白い花のハナミズキには今沢山の
花芽が付いています。
ご近所の方は私の家のハナミズキが咲くのを楽しみに
していて下さいます。
同じハナミズキでも、赤より白の花の方が良く目立ちます。
そして、花も大きい様に感じています。







寒菊5

kanngiku
















年が明けても元気な菊です。
大抵は冬になるまでに花は終わります。
不思議に思っていました所、空き地の所有者の人が教えてくれました。
菊は秋に咲くものと、思い込んでいましたが実は
「寒菊」と云う種類が有る事を、今まで知りませんでした。
唯、何時までも元気だなぁ〜、と、思っただけです。

kanngiku

















道を通る度にその様におもっていました。
「寒菊」とは、全く知らずに居ましたが、時には人様と
お話をしてみるものだと、つくずく感じました。
空き地を利用して、お仏壇のお花は全て自前で賄っているとも
聞きました。
私とは大分年齢の差が有りそうですが、実際のお年は知りません。


kanngiku

















もう直ぐ、寒も明けるので、この菊は「取り去ります」と
仰っていましたので、慌てて自宅へカメラを取りに走りました。
若し、あと少しだけお目にかかるのが遅かったら
この、寒菊は、刈り取られていたのです。
それにしても、元気な菊です。








月別アーカイブ
QRコード
QRコード
Profile

sumiko

Recent Comments
Categories
RSS
バックグラウンド ミュージック
  • ライブドアブログ