おいりゃぁすわせ〜〜

変なタイトルですが、標準語で言えば「お出で遊ばしませ〜〜」でしょうか。 from 19-September-2005

February 2009

馬酔木が咲いた〜(^_-)-☆ 25

白鳥庭園はこれで二度目です。
馬酔木が咲いたと聞き、来たものの、やはり他の花や木も
眼に入ります。
何時も後で「しまったぁ!」と思う事が幾らもあります。
今回も花の部分は撮ってきたけれど、木の全体像を
撮り忘れたのがありました。

何時も後で気が付き、反省です。
馬酔木を見つけて撮りたい気持ちで探している時
一人の女性と、どちらからとも無く言葉を交わしました。
彼女は「撮影会の」準備の為にここへ来て写真を撮っていたのです。
お互い一人で来ていますので、同じ様なカメラ談義で話をします。

彼女は隣の市から私鉄を使って来ていたのです。
その事を思えば、私は市内なので遠いと言っても知れています。
写真はどちらかと言えば私の場合は失敗の方が多いのです。
ブログに使えるのは沢山撮った中から、選択しています。
パソコンに取り込む段階で「没」になるのもかなりの数です。
失敗は成功の・・・と言いますが、何年掛けても
単に「写した」だけの写真しか撮れません。

雑談をしながら、時間も忘れて写真を撮りました。
夕方近くなり帰ることになりましたが、熱田神宮の私鉄駅迄
歩きました。
明るい人柄と、偽りを仰るような方ではないと判断して
お互いの名刺交換をして判れました。

彼女は自分のHPを持ち、運営していらっしゃいます。
HPの更新や運営は中々骨が折れる事ですが、大変立派な
HPをお持ちでした。
拝見して、とても熱心に取り組んでいらっしゃる事が
判りました。
見習わなくちゃぁ・・・。



a














黄色がかった、優しい花が咲いていました。
アオモジと言う名前の木と花だそうです。
この木の全体を撮る事忘れていました。



kk







寒アヤメもまだ咲いています。
今が最盛期の様に思えました。紅梅もまだこれから咲き出します。
赤い蕾はとても魅力的でした。



hs













白梅は今が最も綺麗な時です。やはり春は良いですね。
鶴舞公園に咲いたと言って話題になった「支那万作」は
白鳥庭園にも咲いていました。ここの支那万作は枯れは葉は付いて
居ませんでしたが、オレンジ色の支那万作でした。
行った序で、色々違う物も撮る事が出来、おまけに
知り合う事が出来た人があり、これこそ
一期一会、こうしたご縁を大切にしたいと思っています。






馬酔木が咲いた〜(^_-)-☆5

つい最近のこと、またNHKのニュースで
「白鳥庭園馬酔木が咲き出しました」と報道しました。
流石にNHKのカメラマンが撮った映像は凄く綺麗で「是非見たい」と
思いだしました。
地下鉄を利用すれば、白鳥庭園の最寄駅「神宮西」まで
それ程の時間は掛かりません。

所が行き先を確かめずに乗った電車が「名古屋港」行きでした。
気が付いた時には違う方向へ電車は走っています。
何で気が付かなかったのか?
ぼんやりしていました。
引き返して、乗換えをして、一寸遠回りをしましたが
目的地へ到着です。

平日なので,人は余り来ていませんでした。
静かな環境で、樹木の間を散策するのは気分が良いですね。
鈴蘭の形をした小さな花がビッシリト咲いています。
寒いと言っても、馬酔木も咲き出しました。
春は直ぐそこまで来ています。



h















白鳥庭園に行く時にその直ぐ手前で白鳥橋を渡ります。
白川橋から見る堀川。
名古屋城築城の折、物資を運搬する為に掘削して造られた
堀川。2010年には名古屋開府400年を迎えます。



s















白鳥庭園の文字が見えます。
落ち着いた色合いの建物です。



aa







今年初めて見た「馬酔木」です。
庭園へ来る人の多くは、この馬酔木を見る為に来ています。
先日私は市内在住者用の一年間通用する定期入場券を購入しました。
僅か400円でした。こうした公共の施設を利用しない手はありません。
地下鉄降りて白鳥庭園まで往復歩くと、かなり良い運動になります。
地下鉄一駅を余分に歩くと良かったのですが、遅くなるので・・・。






雨の中を歩いて・・・5

雨の日は傘を指して自転車に乗る事はしない事にしています。
時間が合えば、バスに乗るつもりでしたが、バスは出た後でした。
バス路線に沿って歩き出しました。
僅かな距離も自分の足で歩かない生活は体に取っては
よくありません。
約2キロ位の道は、歩いても直ぐ目的地に着きます。

最近は地下鉄が整備された事と、バスの運行を従来通りにすれば
益々の累積赤字が出てきてしまいます。
合理化の面でもバスの運行本数を削減している訳です。
一時間に二本の運行は、お年寄りには大変厳しい状況です。
地下鉄の駅まで歩く事が困難な人がバスを利用するからです。
所用を済ませて帰宅するにも、バスは長い時間待たなくては
ならず、結局歩いて帰りました。

帰宅途中、何時もの花屋さんへ立ち寄り花を見て、一寸した
鉢植えを購入しました。私が購入するのは200円〜300円の
レベルです・・・。
店頭にはサイネリアが沢山出ていました。
サイネリアは正式には「シネラリア」ですが、語感の良い
サイネリアになったと聞きました。

s
















葉っぱが蕗に似ている事から
ふき→ふうき、となり「富貴菊」とも言われています。
花言葉が「元気」「常に快活」と言ったことから、学校での
卒業式の飾り花として重宝がられ、今学校への出荷のピークを
迎えています。夏越は難しいので私は買いませんでした。
でも、チャッカリと写真だけは撮らせて貰いました。。。


s

















そういえば自分の小学校の卒業式は、ステージの花瓶に
一寸した花が活けてあるだけの質素な卒業式でした。
今は華やかに花で飾り、元気な子供達を祝福しています。
サイネリアも沢山の需要が有ること知りました。
いずれにしても、今の子供達は恵まれていますね。







郵政民営化に賛否は有るけれど・・・5

郵政民営化に賛否両論有りますが、利用者にとって「迅速」で
ある事が一番良い事です。
民営化して以来、一寸した郵送物は「ワンコイン・パック」が
便利で重量に関係なく蓋が閉まるだけ、幾ら入れても「500円」
正にワンコインで遠方迄でも送れます。

昨年出かけた旅行の写真を、第一弾は送りましたが
その後、何かと多忙であった事と、気分が乗らなかった事も
遅れた原因の一つでした。漸く送りました。
今回は自宅のプリンターで、時間を見つけてはプリントアウト
してみました。

写真をプリントアウトしながら、本当に旅立ってしまった
夫の事が脳裏を過ぎりました。
人の最後はどんな形で締めくくるか、予想は出来ませんが
少なくとも旅行へ行きたいと思う気持ちが強く有り、
その当時は健康的にも何の問題も無かった筈です。

夕方5時頃パックを投函しました。
あくる日の日中にはもう届いていました。
とても便利です。
また宅配の係りの人も、民営化して以来態度が一変しとても
丁寧です。
色々中央では郵政民営化問題の発言で議論されていますが、もう
走り出した「民営化」。
民間で出来る事は「民間で」したら良いと、個人的には考えます。



p
  
  このパックは
  スーパーでも販売中。
  送るものを入れて、
  宛先を記入。

  送り主用の控えの
  ラベルをはがし
 
  保存します。
  夕方で、郵便局が
  閉まっていても
  ポストへ投函出来るのも
  大きなメリットです。





p  便利な事を
  考えたものです。
  民営化以来家を
  不在にしていた時の
  対応として「郵便局」の
  電話は「話中」では
  無くなり、必ず係りの
  人が応対に出ます。

  こんな所にも
  「官」と「民」の差が
  出ている様に
  思えます。

  ワンコインパックの
  裏面。きちんと届く

  仕組みになっていますね・・・。






花粉症は・猫(=^・・^=)にも?5

度々このブログにも登場する我が家の近くの野良猫達。
先日も我が家の路地で、変な音が聞こえて来ました。
2〜3匹の猫が固まって、息を「スースー」としています。
何だか苦しそうでした。
また昨日は塀に横たわり、一生懸命自分の鼻をこすっています。
人間様のように言葉が話せません。

私もニャンニャンの言葉が判らないので、ニャンとも
仕様が無くて見ているだけでした。
くしゃみをした所は見た事有りません。
エッ?ニャンコはくしゃみはしないのですかね?
それにしても、鼻の辺りをこする様子は、きっとムズムズ
するのでしょう。

ニャンともならない、ニャンコの花粉症!!
きっと、あれは花粉症なんですよ〜〜。
人間様の真似をしなくても良いのに、ニャンコも住み難い
環境になって来たのですね。。。
その内に、くしゃみをする猫も出てくるかも?
しれませんね。



c


















この写真の猫達は健康そうです。。。

c















そういえば、この前目頭から涙を流したような筋の付いた顔を
した野良猫日向ぼっこしていました。自宅のベランダでです。
人が目が痒い、目から涙ポロポロの人が有るのと同じかも
知れませんね。






花屋さんへ行く前に・・・5

私が元気な間は花屋さんへは自分で足を運びます。
夫のお供え用の花を調達する為です。
寒い間は、気が遠くなる様な花の命。
暑い夏は気が滅入る様な花の命の短さ。。。
四季があれば花の寿命もその様に変わります。

花屋さんでも最近は余り変わった花も無くパチリする
気にもなれません。
それで、思いついて花屋さんへ行く前に名城公園の
フラワープラザへ立ち寄りました。
雪割草の展示会を開いていました。

小さな可愛い花です。
何枚か写真を撮って来ました。
雪割草の株も売っていましたが、これから花屋さんへ
行くのに格好が悪いので買うのは止しました。
可愛らしい雪割草、色んな色の花が展示して有りました。



y


















yy







入場無料なので、沢山の人が見学に訪れます。
何も画像が無い時はお城か名城公園へ行けば何かは
撮れます。
天候がはっきりせず、気温も余り上昇しているとは
思えません。そんな日は屋内の方が良いですね。。。






エコライフの薦め・・・(^_-)-☆5

異常気象・地球温暖化・排出ガスの削減と最近の報道では
こんな言葉が良く使われています。
丁度4年前の今頃は「2005愛・地球博」開催に向けて
この地区は大いに盛り上がっていました。
世界的に言われる事ですが、万国博覧会が済むと
必ずと言って良い程「不況」に見舞われます。

日本も2005年に開催した万国博覧会、通称「愛・地球博」は
成功裏に無事会期を終えました。
21世紀に生きる私達が、如何に工夫して青い地球を残すか
それがメインのテーマで有ったと感じています。
万博終了後もエコライフを奨励し、万博のチケットで
エコポイントが貯まるよう地下鉄等の駅にカードリーダーを
設置し万博の理念を引き継ぎました。

長らく使用してポイントも貯まりましたので植樹用にポイントを
寄付して来ました。
緑が増えるように、願いを込めての寄付です。
何か商品も貰えるようですが、矢張り植樹が良いと考えました。
4年前の活況を呈していたこの地区は、今、最も深刻な不況に
見舞われています。昨年アメリカ発のサブプライムローンが
引き金になっています。

万博後に吹き荒れる大不況は日本も同じでした。
おそらく2005年にこの状態だったとしたら、万博開催は
不可能だったと、振り返っています。
愛・地球博は本当にタイミング良く、良い時期に開催しました。
2010年は早くも次の万博、上海万博が開かれます。
少なくとも2005年当時の経済情勢では無いので開催するにも
困難が伴う事でしょうね。。。


ee







青い葉っぱの集まりの何処かに、私が貼った葉っぱも有ります。
もう万博のチケットはICチップの耐用年数も過ぎ、不具合も
有るとかで新しいカードに切り替わりました。
万博のチケットは、生涯の思い出に保存しておきます。


se







植樹証と新しいエコカード(青いカード)。
新しいエコカードには、万博のチケットの情報が入れてあります。
誰のチケットか判る仕組みになっています。







名古屋農業センター ・ 23

慣れない車だと、何となく感覚が狂ってしまいます。
まだ納車して貰って間もない車、慣れなくちゃいけないので
極力乗るようにしています。
名古屋市内の道は、カーナビが無くても、大抵の所は
殆ど頭に入っています。

長男は高速道路の方が極めて安全と言います。
次男も同じく高速を効率よく利用しています。
私は最近自宅から中部国際空港へ行くとき位しか
高速道路を使わなくなりました。
長距離は新幹線か電車を使います。

先日出掛けた、名古屋農業センターは考えてみたら
簡単な道なのですが、一つ標識を間違えて
信号の無いT字路に出てしまい、後ろからクラクションを
鳴らされ、つい不注意にも左を確認せずに廻ろうとした所
歩道の段差に乗り上げて、ボディーの左側下部分を
破損してしまいました。

ディーラーの人に早速報告し、ボディーの傷を見て貰いました。
意外と目立たないけれど、酷い常態です。
見積もって貰いましたが、相当な料金が掛かります。
自損事故は一度も起こしてないのですが、今回は不可抗力でした。
人身事故ではないので、それだけが救いです。
暫く修理に出しますので、代車を借りる事になりました。

車を変更すると、大抵の人は接触事故を起こすとも
聞かされました。
私も「大抵の人」の仲間入りをしてしまいました。
農業センターの「枝垂れ梅」忘れられない写真の
数々になりました。


p















p















w















↑の写真は「藤牡丹枝垂れ」(ふいぼたんしだれ)です。
幾分大きめの花が八重に咲いています。
この枝垂れ梅も大変魅力的な姿でした。


華やかな梅を観賞していても、車の傷の事が頭から離れません。
で、しだれ梅祭りがもう直ぐ始まりますが、今度は
地下鉄とバスを乗り継いで行ってみようと考えています。







名古屋農業センター  (^^♪5

枝垂れ梅が綺麗だと聞いて、名古屋市天白区に有る
名古屋市農業センターへ行って来ました。
お城か、近くの緑地公園しか出掛けていませんでしたが
行ってみました。
自宅からは市内を斜めに横切る感じになります。

平日にも関わらず、センターの駐車場は満車に近い
状態でした。
入場無料なので、賑わいは半端では有りません。
愛知県産の農作物の販売もしています。
思いつきで出かけたまでなので、次に行く時は
公共交通を利用して言っても良いと感じました。

枝垂れ梅の素晴らしさに、思わず見とれてしまいました。


nn 2













n















n















ww2








枝垂れ梅の美しさを初めてこの目で確かめて、人々が沢山
散策に集まる訳が判りました。
農業センターの周辺は、まだ里山らしい雰囲気も残る所です。
一寸遠いけれど、これから木蓮など咲き出します。
市内の名所はまだまだ沢山有るように思えて来ました。









揺れた朝!!5

昨日の朝、午前6時47分頃、体が揺れる感じがして
目が覚めました。
早速Tvの情報を見ると、岐阜県揖斐川で震度「4」の
地震が有ったと伝えていました。
私の感じでは、震度は「1」ではないけれど「3」迄は
行かないだろうと思っていました。


平成7年の阪神淡路大震災の時は私の住む所でも
震度「3」を記録しました。
あの時よりは、揺れ方は小さかったと感じています。
震度「4」となるとかなり、大きな揺れ方だろうと
思います。
震源地は福井との事です。


大きな地震が有ったら怖いだろうなぁ〜。
大雨も怖いけれど、地震は尚怖いです。
家が崩れるような事が有れば、多分逃げ出す事も
不可能でしょう。
成るようにしか成りませんね。

幸い都市高速道路等からは、かなり離れていますので
都市高速の下敷きになる事は有りません。


n  





















菜の花、あちらこちらで咲き出しています。
本格的な春はまだ少し後になるみたいですね。
寒暖の差が激しいので、自分の体調を整える事に
専念しなくては・・・。





ハーデンベルギア5

花の名前を覚えるのは記憶力が良くないと覚える事が難しいです。
写真を撮るようになってから覚えた花の名前は数多く有ります。
それだけ知らなかったと言う事になります。
比較的育てやすそうな花を買っては楽しんでいます。
花屋さんで綺麗に咲いていても、自宅へ持って来ると
途端に駄目になる時も有りますね。。。

今回ハーデンベルギアと言う聞きなれない花を紹介されて
買って来ました。
勿論値段が手頃でなければ、買いません。
オーストラリア地方原産のハーデンベルギアは
ドイツのハーデンベルグ伯爵夫人の名前を
戴いたものらしいです。


h
















h


















紫色、白、薄いピンク等の色が有ります。
日本名は 小町藤だそうです。
太陽が好きな花らしいので、これから陽気もよくなるので
元気に育ってくれる事を願っています。






情けない気持ち・・・(@_@;)3

一国の総理が、漢字の読み違え?をしたり
閣僚が世界のメディアに目線が定まらず呂律が廻らず
これが日本の財務相兼金融担当大臣か?と
思わせるような、醜態とも受け止められる記者会見。
何度言い訳を聞いても、納得が行かない姿だと
私は個人的に思ってしまいます。

総理は漢字の読み間違いを何度されたか?
揚げ足は取りたくないけれど、発言にも一貫性に欠ける
習性が有るかに思えてなりません。
この所二転三転する総理の発言は、国民としても
情けない気落ちがしてしまいます。

日本の政治家は世襲制度ではないのですが
何故か、親から子に引き継がれています。
人物さえ良ければ、それは国民も納得しますが
最近は総理の支持率も一桁台に低迷しているとか?
世界中に配信されてしまった財務大臣の呂律が廻らない
記者会見の模様!!
どうも、釈明すればするだけ墓穴を掘る様な気がして
なりませんが、情けない姿は二度と見たくないですね〜。



c





















暗雲立ち込める?混迷の政局?
冬に戻ってしまった、夕方の空。
天気も荒れるかも?政局も荒れるかも?





墓石5

かねてから懸案となっていた、墓石に法名を彫る事ですが
無事次男の町内の和尚さんに来てもらい読経をしてから
夫の名前を刻んで貰いました。
実際の名前は「俗名」として法名と共に刻んで貰います。
日本だけでしょうか。
生きている間の名前と仏になってからの名前が有るのは・・・。

墓石には新しく夫の名前が加わり、元々の家族三人が
今は星空の彼方で無事会えているのか、気にかかります。
墓に新しく刻まれた夫の名前を見て、先々は自分も
こんな風になって行くのだと感じました。
私の最後のゴール地点は愛知ではなくて岐阜になるのです。

名前を刻む前と、刻んでからの読経も無事済み、一つずつ
私の役目も進んで行きます。
息子達も和尚さんに掛ける挨拶の言葉も、一つずつ会得して
行きます。

親孝行したい時には親は無し・・・。
本当ですね〜〜。

まだ、私が残っていますので、これから息子達には息子達の
心残りが無いように孝行をして貰います。


uh







墓へ行く途中で見かけた、懐かしい日本家屋。
まだ県内にもこんな家に住んでいる人達が有りました。
タイムスリップした様な懐かしさです。





冬桜〜(^^♪5

今の時期に咲く桜が話題となっています。
「冬さくら」です。
自宅からは極近い、庄内緑地公園に咲いていると
ニュースで言っていました。
金曜日の夜の放送で知りました。

平日は、駐車場はがら空きですが、昨日の土曜日は
満車に近い状態でした。
ニュースの映像を撮りに来たのは、何日か前だと公園の
作業をしている人は話していました。
金曜日に放送すれば、土曜日、日曜日は来場者が増える事は
確実です。

タイミングを見て、放送したのかな?
駐車場の収益を上げる為の、苦肉の策かも知れません。



hh













h















h















今はこの『冬桜』で人が集まってきますが
本格的な桜の時期には枝垂桜やその他何種類かの桜が
楽しめます。
そんな時は乗用車では出かけない様にします。
風が強く、予想よりは寒く早く切り上げました。





何故、こうなるの?!3

自治会の女性会に何年ぶりかでカムバックしました。
会員数の減少に歯止めが掛からず、人員確保の為の
再度の入会です。
自治会の中には、想像も付かない考え方や発言をする人もいます。
色々嫌な思いをしていましたので、一度は退会していたのです。
個性があって、それはそれでとやかく言う気は有りませんが。。。

女性会は以前は「婦人会」と呼称していましたが
最近は「女性会」と呼ばれるようになりました。
今回は唯の「会員」としての入会です。
もう嫌と言う程、仕事はして来ましたので、若い世代が
その任を負ってくれなくては困ります。

町内の表通りの道路の清掃も『女性会』としての年間を
通しての活動の一端です。
街路樹の中を見れば、見事な『ごみ』の散乱。
誰も見ていないと、判らないように捨て置くのです。
何時の間に、日本人は公衆道徳が低下して来たのでしょうね。
情けない思いをしながら、ごみを集め、清掃作業を進めます。

焼酎の空き瓶、弁当のトレー、ビニール袋の散乱。
あっと言う間に、大きなごみ袋が一杯になりました。
金曜日は、可燃ごみの収集日になっていますので、集めた
ごみは早速回収して貰う様準備をしました。(資源と分別)
風が吹けば、植え込みのごみも舞い上がります。
想像したくないですが、通行人の心の貧しさを感じてしまいます。

植え込みのごみは、無くなるのは何時なんでしょうね〜。


k

















せめて掲載する写真だけは美しい胡蝶蘭で・・・。





執拗な取締り  (@_@;)2

私の家に来る人は大抵長時間いる事は有りません。
15〜20分位で帰ります。
昨日はほんの僅かな時間、駐車している車に
駐車違反の紙を貼られてしまいました。
ベンツの高級車に乗る女性は、この厳しさに驚きとも
嘆きとも判らない複雑な表情をしていました。

私も気を付けていたのですが、低い姿勢で書類を書いていて
外の様子が全く判らなかったのが、貼られる原因でした。
警察署も近い所なので、最近は格別真面目な勤務状況です。。。
では、警察署から離れた所の監視はどうなっているのでしょう・・・。
駐車した人が悪いと言えばそれまでですが、一寸最近の取り締まりは
執拗過ぎます。

先日は運よく「直ぐ移動します!!」と言って、難を逃れましたが
昨日は貼られてしまいました。
昨年も同じ様な人が有り、真に申し訳ない気持ちを抱いております。
ベンツの女性は、不運にも最近、自転車のお年寄りにぶつかってこられ
人身事故扱いになってしまったと、悩んでいました。
駐車違反で、反則金と減点が有り、免停になるかもと?


その女性の車に乗せて貰いましたが、注意は充分して安定した
上手い運転をする人です。
その人身事故扱いに腹を立て、以前乗っていたベンツから
一回り大きなベンツに変えたばかり、と言っていました。
きっと又、腹が立って寝られないかも知れませんね。
私も悩みます〜〜。



s
















色んな種類の水仙が有りますね。





たらようの葉っぱ5

たらようは「多羅葉」と書きます。
今は葉っぱだけで花は有りません、5月頃に咲くと思います。
葉っぱの裏に、何か尖った物で、文字を書くとその後書いた
文字の色が変わり、何を書いたか読める状態になります。

大昔は紙が無い時代、この、たらようの葉っぱの裏に
人に伝えたい事を書き、人から人に伝えたものと
思われます。
私たちが今使用する「葉書」は文字等を
葉に書く事から転じて「葉書」と言う様になったと
聞いています。



t















t















葉書の名前の由来を聞き、昔の人達の知恵や工夫を
知り、一寸便利になり過ぎた現代社会を振り返る
良い機会かな?とも感じました。


5月ごろ花が咲くので見たいと思っています。
多羅葉はモチノキ科の植物です。
別名:ハガキの木とも言われています。







クリスマスローズも咲いてます  (^^♪5

クリスマスローズも咲き出しています。
今は春なのに、何故クリスマスローズと言うのか
その理由を知らずに居た私です。
それは、クリスマスの頃に咲く「薔薇」に似た花だから
クリスマスローズと命名された経緯らしいですね〜。
今咲いているのは、2月の節分の頃から3月頃までの開花の物です。
本当のクリスマスの時期に咲く品種も勿論有りますよ・・・。

ヨーロッパ原産です。
下を向いて花が咲いているのが多いのは
何故なんでしょうね〜。


c




















c


















白やピンク、春らしい色合いに見る人の心も
解れますね。。。







アネモネ5

インフルエンザが流行していると聞いています。
そろそろ花粉が飛び出す時期だとも聞いています。
単なる風邪引きなら、休養すれば何とかなるのですが
インフルエンザだけは困ります。
何とか発熱だけは避けたいと、この冬は嗽と手洗いの
励行に努めました。

歯磨きを食後に必ず行う事でも、細菌を体内に進入させない
効果が有ると聞いています。
昨年11月頃、一度風邪を引きましたが大事に至らず
自然に治り、その後は順調に来ています。
健康に恵まれる有り難さを実感しています。

頬を撫でる風も少しは春らしくなったかなぁ?と
時折感じます。
今年も「風の花」と言われるアネモネが咲き出しました。
南ヨーロッパ地中海沿岸が原産。
花びらが風にヒラヒラ揺れて、一層春らしさを感じます。


a

















a














他の色も有りますが、薄紫色が春らしくて良いと感じました。
蘂が黒っぽくて、上から見るとインパクトが強いですね。
和名では「紅花翁草」(べにばなおきなぐさ)とも呼ぶそうです。






行き損ねた梅まつり〜  (>_<)5

今年も名城公園、フラワープラザで梅まつりが開かれました。
これは新聞のチラシで知っていましたが、丁度用事が重なって
どうしても出かける時間が有りませんでした。
残念ですがまた来年です。
梅はお城やその他色んな所でき咲だしていますが「盆梅」は
名城公園の梅まつりが、良いと思ってます。
昨年も見ましたが、とても良かったです。


uu/2







これから、次第に春の花も咲き出します。
何となく気持ちも軽く、明るくなりませんか!?






迷信と言われても・・・5

迷信と言う人も中には有るけれど・・・。
これまで、車の買い替えの時には必ず「お祓い」を
して貰っていました。
迷信と言えば、迷信かも知れません。
お祓いをして貰っても、過去に何度も車が追突したり
色々有りました。

気持ちの問題だけです。
世間一般の人が行う事は習慣に従った方が良さそうに
思っています。
お祓いを受けたから、絶対安全とは言えません。
自分が過失を犯す事も想定しなくてはなりません。
自戒を込めて、お祓いをして頂きました。

犬山市の成田山祈祷所です。ご祈祷を受ける車が多いです。
中にはベンツや私が知らない名前の高級車も来ていました・・・。


n 3















nn 2







ご祈祷が済んで、本堂へ。
石段を何段も登りました。僅かな時間に空が
どんよりとしてしまいました。


2009-02-07 007-4














近くでも何となくぼやけた感じになった犬山城。





モネ「印象・日の出展」へ5

まだ期日は有ると思っていましたが、2月8日迄で終わります。
折角のチケットを無駄にしてはいけないと思い急いで
出かけました。
会場は、名古屋市美術館。
白川公園の中にあります。
市内の中心地ですが緑豊かな公園に変わって来ました。

モネの世界は、男女を問わず大変人気が高く
後、僅かな会期なので、会場内は混雑していました。
モネが描いた風景画、自然の美しさを改めて見つめました。
親しみを以って私達に語り掛けて来るような気がして
静かに鑑賞して来ました。



sm







ww







モネ展を見終わってから気が付きました。
公園の中に有る噴水が勢い良く水を出していました。
西日を浴びて、良い眺めでした。
噴水のある所には、何時も子供達が近くに居ます。
可愛い子供のシルエットが捉えられているかな?



以前はこの公園はブルーシートが沢山見られましたが
最近は禁止されシートは見かけません。
会場へ来る人たちもこのブルーシートに随分悩まされて
いた時期が有りました。






これからが盛りなのに〜5

昨日所用で春日井市へ行きました。
何時もコンビニで車を置かせて貰って用事に
出かけます。
その途中、梅ノ木の枝を選定している人が有りました。
何時もそこの植物は無断撮影をしていますが、人が居る限り
無断撮影は良くないと思い、写真を撮っても良いか
聞きました。

「おみゃーさん、何でこんなもんを、とりゃぁーす?」と
怪訝な顔をしています。
「ええよ〜、いっくらでも、とっていきゃぁ〜」と快く
返事をしてくれました。
安心して梅の花を撮らせて貰いました。

「これよぉ〜、ごみばっかだもんで、おうじょうこいたわ〜」と。
「ええ蕾のとこも、まぜてやぁますで、もっていきゃぁ〜」と
沢山の枝打ちした梅を選んで渡してくれました。
名古屋市内の人でなくても、こんなに名古屋弁を上手く
話す人も最近は余りお目にかかりません。

おみゃぁーさん→ お前さん→あんた
とりゃぁーす→撮りなさる
ええよ→ 良いですよ
とっていきゃぁ〜→撮って行きなさい
これよぉ〜→ これねぇー
いっくらでも→幾らでも
まぜてやぁーますで→ 混ぜて上げますから。
おうじょうこいたわ〜→往生しましたわ・・・。
もっていきゃぁ〜→持って行きなさい。

明日も枝打ちをするから、花を取りに来なさいと
言っていました。

桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿と諺にも有る様に
梅は枝を切って養生しないと木が弱ると言いますね。
立派な梅ノ木が、丸裸になるかと思うと
一寸淋しい気分です。でも、来年は今年より
木も力を回復して強くなる事でしょう。



pp







梅の枝の大量のごみ?
勿体無い気もしますが木の為ですね。。。


p  
  切り落とされた梅。
  綺麗に咲いています。
  梅ノ木は600坪以上の土地に
  何本も植えてあります。


  
pp







来週行くと、丸裸同然の木になっているでしょう。
お祖父さんの代に植えたまま、一度も枝を切っていないとは
また放任主義も良い所ですね。

貰ってきた梅は、お隣さんへ一部お裾分け。
自宅では今、とても良い香りがしています。





鶴舞公園5

豆まきも済んだし、立春だし・・・。
春らしい陽気に誘われて、鶴舞公園へ散策に出かけました。
地下鉄で行けばそんなに時間はかかりません。
物心付いた頃から私は両親に連れられて、良く鶴舞公園へ
来ていた記憶が有ります。
何か判らないですが、名古屋市の催事があれば公会堂を
使います。市役所の職員だった父親に何時も付いて
来ていた訳です。

今でこそ音楽会等のホールは幾つもありますが、私が子供の頃は
市の公会堂が一番の大きなホールでした。
昭和5〜6年頃に建造した建物は今でも貫禄があります。

公園の直ぐ西側を通るJR中央線高架橋の中央に
『鶴舞公園』と右から書いてある達筆な扁額があります。
これは明治41年頃?ここで開かれた「共進会」開催の時、
時の内閣総理大臣「桂 太郎公」の直筆に依るものと
聞きました。
桂 太郎公は,大正2年65歳で逝去されています。
遡れば60歳前後の書と言えそうですね。

当時の実物は先の大戦中、金属回収で供出し
現在の物は昭和41年ごろに復元したものと判りました。
鶴舞公園は、明治42年開園で、今年は開園
100年に当ります。
共進会の後、ヨーロッパ風の庭園が造られ四季折々
市民に憩いの場所として人気が有ります。



ph







公園入り口の「鶴舞公園」は左書き・・・。
公会堂の遠景。踊り子の彫像がモダンさ演出しているように
感じます。


g














桂 太郎公の直筆の扁額は右から書き始めています。
時代の変遷を感じますね。
それにしても昔の人は達筆でしたね〜。
知らない事が、まだまだ沢山ある名古屋市内です。
丁度、中央線が通過中でした。。。





豆まき5

今年の恵方は何処だろう?と思いながら
北北東、と聞いて「竜泉寺」かな?と考えたけれど・・・。
結局は一番近い「大須観音へ」出かけました。
節分は季節の変わり目。
家庭の難儀を追い払い、福を招き入れたいとの
願いを込めて、豆まきをする習慣が定着しています。

大須観音では「福は内」としか言いません。
大須観音の護り神は実は「鬼」なんです。
ですから、「鬼は外」とは言わないのです。
特設の豆まき用のステージが有り、そこから参詣者は
豆を撒くのです。
ここにも大勢のカメラマンが来ていました。
流石に昔から華やかな豆まきの大須観音です。



mm







m















勢い良く撒かれた豆。上手く映りました。
ご年配のご婦人方は特にお元気な様子で頼もしいです。


cc













少し前までは、参加をするのは殆ど日本人ばかりでした。
大須観音の豆まきも、国際色豊かになりましたね〜。
お友達同士かな?それとも若いご夫婦かな?
どちらにしても、幸せを引き寄せてくださいね・・・。
若い日本女性の笑顔がとても素敵でした。
勿論相手の男性も素敵な笑顔でした。





節分5

早くも節分を迎えました。
冬至が来るまでは気分的に暗かったけれど、節分が
来ると、何となく華やいだ気分になって来ます。
日の出は早くなり、日の入りは遅くなって来ました。
日の入りが少し遅くなっただけで、外出から戻る時
安心です。



ss/2













春を告げるストックを貼り付けます。
今年の冬は、この辺りでは、珍しく積雪はありませんでした。
こんな年も珍しいです。
大抵冬の間に一度や二度は積雪が有るのが普通なんですが〜。
矢張り寒い言っても、暖冬だったのでしょうか・・。






嬉しかった事・・・2  ☆☆-(^_-)-☆☆5

最近はぶらり散策に出かけるのも一人です。
持ち歩くものはカメラとエコバック。
気が付いた時に買い物をして来るからです。
先日、白鳥庭園へ出かけた時三脚は持たずに行きました。
福寿草を撮って来た日です。

ご夫妻で来ている人に出会いました。
ご主人が三脚の向きを一生懸命に調整して撮影しようと
していました。
私もその場所で撮りたかったので、場所が空くのを
待っていました。

そのご主人は「お先でした・・・」と席を
空けて下さいました。
その時「お母さん、三脚持ってないの?」と尋ねられました。
「持っているけど、重いので置いて来ました」と答えると
「僕のを貸すから、ここで撮りなさいよ」と言って
快く貸して下さいました。

嬉しかったですね。
素直に厚意を頂きました。
三脚を入れる、大きな袋を作って持ち運びしようかと
思うようになりました。
お互いどんな作品に仕上がったのか,知る由も有りません。
この小さな「お世話こそ」本当の「親切」だと感じました。



e














冬枯れの時期、蛇の目エリカは貴重な画像になりました。

先日も掲載しましたが再度、撮り直しの
蛇の目エリカ貼り付けます。
今回はクローズアップで撮りました。






初めて見た福寿草  (^^♪5

寒暖の差が激しいこの頃です。
梅が咲いたと聞けば、咲いている名古屋城へ・・・。
季節が春へと一歩ずつ進み始めている中、少しでも早く
見たいのが人情と言うもの?!
聞けば直ぐ出かける物好きなおばさんが、ここにも一人。

NHKの地方版のニュースで熱田区の白鳥庭園で
「福寿草」が咲き始めたとの報道が有りました。
一寸遠いけれど、福寿草を見たい一心の私は一人で
出かけました。
庭園の様子は初めて出かけたのでしっかりと判らず
また行く事になりそうです。

早い福寿草の開花に、お目当ての人が何と多い事でしょう。
Tvの報道の威力を知りました。
日陰でひっそりと咲く福寿草。
可愛い花です。
二月中旬が見頃と聞いていますが、その間にも気温の
変動がある事でしょう。


2009-01-29 059-4


この近所に住んでいるらしい夫妻が言っていました「今日はニュースを聞いて
沢山きています。福寿草はあちこちに植え替えていますから探してくださいよ〜」と。
園内の様子が全く判らず探し出すのに一苦労でした。
名前だけは知っていた福寿草、微妙な黄緑がかった色合いが春らしさが!!

2009-01-29 055-4














ほぼ満開の福寿草、愛らしいですね〜。

2009-01-29 027-4















名古屋市内にはまだまだ知らない名所が一杯有る様に
思えて来ました。この白鳥庭園は熱田神宮の直ぐ近くです。
堀川沿いに有った、旧白鳥貯木場周辺は歴史を遡れば
魅力満載の場所と思われます。








月別アーカイブ
QRコード
QRコード
Profile

sumiko

Recent Comments
Categories
RSS
バックグラウンド ミュージック
  • ライブドアブログ