大学2年生に漸くなれたアルバイトをしているガソリンスタンドの男の子。
一年生の頃から私が行くガソリンスタンドで働いています。
聞けば、大学一年生から二年生に進級する際、単位が不足と不合格な
科目があり一寸しょげていました。
何故「単位不足か?」と言えば、アルバイトに精を出しすぎて
学校をサボったからに過ぎません。
サボれば、次々と学科にしわ寄せが来て勉強にも身が入りません。
性格は悪い子ではないのですが、本当に勉強をしたくて大学へ
進学したのか?
それとも大学生活の中で遊びたいからとりあえず大学生になったのか?
私には良く判りません。
時々彼が「喫煙」をする所を見かけます。
「煙草は止められないの?」と聞いてみると
「止めようとは思うけれど、止められない」と答えます。
月額1万6千円の煙草代と皆で酌み交わす酒代が2万円程掛かるとも
言いました。
成人しているからお酒の事は本人の意志に任せるとして
一般のサラリーマン並の暮らしぶりを大学生がしている現実。
この生活の規模は昔人間の私ではとても考えにくい事です。
学校の勉強は「つけたし」みたいな感じがしてなりませんが、今時の
大学生はこんな風の暮らしぶりなのでしょうか?
先日も「二日酔いで気分が悪い」と言っていたのですが、二日酔いするほど
お酒は飲んではいけないと思うのです。
これからの人、健康には気をつけて、嗜好物は控えめにして
健全な暮らしをして欲しいと思いました。
一年生の頃から私が行くガソリンスタンドで働いています。
聞けば、大学一年生から二年生に進級する際、単位が不足と不合格な
科目があり一寸しょげていました。
何故「単位不足か?」と言えば、アルバイトに精を出しすぎて
学校をサボったからに過ぎません。
サボれば、次々と学科にしわ寄せが来て勉強にも身が入りません。
性格は悪い子ではないのですが、本当に勉強をしたくて大学へ
進学したのか?
それとも大学生活の中で遊びたいからとりあえず大学生になったのか?
私には良く判りません。
時々彼が「喫煙」をする所を見かけます。
「煙草は止められないの?」と聞いてみると
「止めようとは思うけれど、止められない」と答えます。
月額1万6千円の煙草代と皆で酌み交わす酒代が2万円程掛かるとも
言いました。
成人しているからお酒の事は本人の意志に任せるとして
一般のサラリーマン並の暮らしぶりを大学生がしている現実。
この生活の規模は昔人間の私ではとても考えにくい事です。
学校の勉強は「つけたし」みたいな感じがしてなりませんが、今時の
大学生はこんな風の暮らしぶりなのでしょうか?
先日も「二日酔いで気分が悪い」と言っていたのですが、二日酔いするほど
お酒は飲んではいけないと思うのです。
これからの人、健康には気をつけて、嗜好物は控えめにして
健全な暮らしをして欲しいと思いました。