おいりゃぁすわせ〜〜

変なタイトルですが、標準語で言えば「お出で遊ばしませ〜〜」でしょうか。 from 19-September-2005

June 2017

知らない間に〜♪

 余り町内の人の動向には関心が無い私ですが
最近ふと気が付き見回してみれば何時の間にか「空き家」。
私自身現在の住居は交通の便利さがもとても良い所なので
至って住み易さを感じています。
一寸したお洒落な「楽器屋さん」が有りました。
家とは少し離れた所ですが、頻繁に何かの楽器を運んで来たり
また店主が荷物を送りだす所を見て居ました。
何時もウインドウにはギターやマラカスが飾ってありました。




DSC_1999-450













楽器屋さんと言っても町内の人が買いに行くわけではなく
どんな人達と取引をしているのか?全く判りません。
永い間空き地となっていた所に3階建てのコンクリート作りの
社屋が出来上がり楽器屋が営業開始しました。
土地の取得や建築費用を考えてみるとかなりの経費と
思いました。

個人の経営としては町内では珍しい楽器屋さんです。
父と娘とが経営に当たっていたようで毎朝高級車を娘さんが
運転して父と娘で出勤です。
黒塗りの某会社製の高級車で出勤です。
あの乗用車を見れば誰もが相当なお金持ちと思います。
私も「凄い乗用車だなぁ〜」と眺めていたものです。



DSC_2091-450










最近その楽器屋の元の玄関先に「売り店舗」と言う小さな
看板が掲げて有るのを見ました。
あぁ〜、そうだったのかぁ〜と世間の動向に疎い私は急な変化に
驚きました。
そういえば運搬用のトラックも来ないし、夕方になると「ざわざわ」と
していた事も無くなりひっそりとしていることに私は無知でした。

町内会の運営費として一般の家庭と企業の経営者とでは収める
料金が異なっていました。
一般の持ち家の人とアパ^−との人とでも多少の町費の違いは
有りました。
言わば「大口」の町費負担のお店でした。

売却の意思を示したものの、一向に買い手が見つからず
人気のない「空き家」となってしまいました。
楽器屋の仕事も順調な感じでしたが、内情は判りません。
どの様にしてこの土地を取得したのか?判りませんが
元々は「国有地」ではなかったのかなぁ〜?と。
郵政関係の仕事をしていた人の「官舎」が有った所だからです。

今国有地の売却で取得した人が色々問題を提起しています。
大昔の国有地がどんな経緯で民間に売却されたのか?それも
今となっては判りません。
知らない間に民間の土地となり社屋も建てられつい先日まで
稼働していました。
何時の間にか「空き家」です。



DSC_2040-c_450<













楽器屋さんが居なくなりひっそり閑としていますが
果たして誰が買うのでしょうね〜。
きっと高い値段を付けて売り出しをしているのでは?と
感じないでも有りません。
空き家が出来ると用心が悪くて周りに住む私たちも不安な
面も出てきます。

一寸「姿見ない・・・」と思って知り合いに尋ねてみると
施設に入り「自宅には居ない」と教えられます。
こうして一人二人と何処かへ行ってしまうのですね〜。
不用心だし、早く楽器屋さんの空き家も人の気配がするように
なると良いと思います。




469b0de8[1]


Recovered_JPEG Digital Camera_20472-50



















幼児への教え〜(^_-)-☆

 今年も5月中に「真夏日」が時々有りました。
桜の季節に続いて風薫る、幼い子供達も戸外へ出てきます。
白い昆虫の捕獲用の「タモ」を持っています。
勿論お母さんや弟達と一緒です。
つい最近私は幼い男の子が昆虫取りに夢中になっている
所に出会いました。
長男・次男・お母さんとあとお母さんのお腹には直ぐに誕生しそうな
弟か妹が宿っていました。
長男は蝶々やバッタ取りに懸命です。
お母さんは子供達を満足させようと、大きなお腹をしていても
必死に蝶を追いかけて捕獲しました。



DSC_1406-2_450












私はアオスジアゲハがペアになろうとして飛び交って居る所も
見て居ました。
満足では有りませんが、その時のショットも撮れました。
後を追う様にして蝶々に移動に縋りましたが、高く舞い上がりました。
男の子は、どうしても、アオスジアゲハを捕獲したい様で必死な様子です。
お母さんはその様子を見て、駆け出しました。
お母さんも子供に見せたい一心で追いかけ、一匹だけ捕獲しました。


たもの中に捕獲されたアオスジアゲハはとても綺麗で男の子は
夢中になって眺めて居ました。
暫くこうして蝶々の姿を観察させていましたが、お母さんは言いました。
「この蝶々さんはね〜お嫁さんが来たばかりなので放してやろうね」と。
タモを持った子供が増えるから、蝶々や他の昆虫が居なくなると
思う事が多かった私はこの母親の言葉に感心しました。

実は捕獲したアオスジアゲハは虫かごに入れてしまうのかなぁ〜、と
考えていた私でした。
若し虫篭に入れたら・・・。
何か私の意見を言っていたかも知れませんが、前述の言葉を聞いて
何も言わなくて「良かった」と思いました。


僅かな時間でしたが、一緒にアオスジアゲハの事を母親と男の子と
観察して楽しいひと時でした。
「お嫁さんが来たばかり・・・」と言う判りやすい言葉で子供を納得
させた母親は最近見かける若い母親の姿とは違いました。
世の中こうした気持ちで子供を教育出来る母親ばかりとは
限りませんが素直な良いお母さんに出会えて嬉しかったです。

上の画像をご覧頂ければ判りますが、まだ初夏なのに一匹は
翅が既に一部欠けています。
冬を越した蝶なのか?その実態は私には判りません。
暑い夏を越す前に、翅が欠けているとは一寸可哀そうです。
中々この蝶には会えませんが、この日は偶然カメラに収める
事が出来てラッキーでした。

DSC_1190-2_450









梅雨入り前、束の間の快晴の日はカメラ持って緑地公園へ
出掛けたくなります。
自宅からは近い緑地公園へは「距離」は無いのですが
公共交通が不便でバスは時間が不規則なので敬遠します。
地下鉄の駅から、一寸遠回りですが「地下鉄」利用が多いです。

運よく日本では初夏に咲く「泰山木」が白い大きな香りのよい
花を咲かせています。
この泰山木は北米アメリカ原産・木蓮科の常緑高木で約10M
にもなります。
緑地公園にはこの木が配置良く植えられています。



DSC_1471--2_450










緑地公園にはまだまだこの先色んな花が咲き出します。
暑い日も有りますが私はこの公園の四季が楽しみで何時も
期待を持ちながら散策を兼ねて出掛けようと思っています。
紫陽花の最盛期を迎えようとしています。

一度は捕獲した、アオスジアゲハを自然界へ戻したお母さん。
何とも心を癒される行動と幼子に言い聞かせた言葉。
最近には滅多に出会えない「ほっこり」した気持ちの一瞬。
世の中捨てたものじゃない事も良く判りました。
あの子たちは、きっと「良い子に育つ」と感じましでした。

因みに男の子の虫篭には、小型の蜂二匹とバッタらしい
昆虫が入っていました。
野原や公園の自然を眺め乍ら「自然界」を学ぶ幼い子。
少子高齢化の時代となって久しいですが、次に生まれる子を
お腹で育てるお母さん。
こんなお母さんが増え続ければ、出生率の減少や少子化をも
食い止める事が出来そうです。



469b0de8[1]


Recovered_JPEG Digital Camera_20472-50



月別アーカイブ
QRコード
QRコード
Profile

sumiko

Recent Comments
Categories
RSS
バックグラウンド ミュージック
  • ライブドアブログ