サッカーW杯ドイツ大会、遂に開幕となりました。
先回4年前の「日韓共同開催」のW杯の時は私達は
丁度北海道を旅行中で、レンタカーの中で熱戦を
ラジオ放送で聞いていました。
昨夜W杯、ミュンヘンでの開幕式典では「王様」
ペレ氏の優勝トロフィーを持っての入場に感激しました。
過去の名選手の顔もちらほら見かけられました。
その笑顔を見る時、長い年月が経過した事が夢の様です。
先回のW杯、日本は予選は通過したものの、決勝では
破れベスト16で終わりました。今回は是非世界を
驚かせるような「青の衝撃」を見せ、世界を魅了して
欲しいですね。海外で活躍著しい選手も多くなりました。
サムライブルーは確実に先回よりステップアップ
していると思います。
昨年は「日本におけるドイツ年」でした。限りなく
ドイツを愛する国柄として、日本は昨年の愛・地球博で
2006年のW杯のマスコットを飾り友好振りを
示していました。この先一ヶ月間、毎日サッカーだけの
日本列島となることは確実です。
さて、12日の日本対オーストラリア戦は日本の勝利を
期待しています。日本選手頑張れ
小さいですがオーストラリアの国旗も見えます。
対戦国に敬意を表して・・・。
先回4年前の「日韓共同開催」のW杯の時は私達は
丁度北海道を旅行中で、レンタカーの中で熱戦を
ラジオ放送で聞いていました。
昨夜W杯、ミュンヘンでの開幕式典では「王様」
ペレ氏の優勝トロフィーを持っての入場に感激しました。
過去の名選手の顔もちらほら見かけられました。
その笑顔を見る時、長い年月が経過した事が夢の様です。
先回のW杯、日本は予選は通過したものの、決勝では
破れベスト16で終わりました。今回は是非世界を
驚かせるような「青の衝撃」を見せ、世界を魅了して
欲しいですね。海外で活躍著しい選手も多くなりました。
サムライブルーは確実に先回よりステップアップ
していると思います。
昨年は「日本におけるドイツ年」でした。限りなく
ドイツを愛する国柄として、日本は昨年の愛・地球博で
2006年のW杯のマスコットを飾り友好振りを
示していました。この先一ヶ月間、毎日サッカーだけの
日本列島となることは確実です。
さて、12日の日本対オーストラリア戦は日本の勝利を
期待しています。日本選手頑張れ
小さいですがオーストラリアの国旗も見えます。
対戦国に敬意を表して・・・。
一日天下だと思ったらジャイアンツがお付き合い
してくれたぁ・・・。
去年のチャンピオンは流石に強い!
まぁー交流戦もええかげんで、ええわー。
今日のドラ情けないまけ方だぁ・・・。
忘れとったがね〜、ワールドカップ始まったがね。
予選だけは通って貰わんといかんわねぇ。
私も、日本を応援するでよー。