路上駐車の取締りが強化されて、早くも半月が経過しました。
自宅周辺は概ね違反駐車はなくなり、以前に比べスッキリ
とした道路となりました。
環状線から一本外にあるところですが、監視員の姿は
とこ時しか見かけません。
どこの家も最近は用心をしてか自宅のガレージへ
乗用車を入れているみたいです。
これまで、路上駐車が多かったのは何故だったのでしょう。
先日少し離れた所で目撃した監視員の仕事ぶりです〜。
新しい制度が発足してから実際に監視員が仕事をしているのを見たのは初めての事でした。
乗用車を環状線に置いたままドライバーは何処かへ行っています。
そこで、巡回中の監視員の眼に止まり「違法駐車」の手続き
開始となりました。
この制度スタート初日は端末機が機能せず混乱をしました。
端末機に情報を入力するにも時間が掛かり過ぎ、ドライバーが戻って来たと言う話は幾らも聞きました。
二人で一組の仕事ですが入力は出来たのでしょうか。
一人がしゃがみ込み、一人が指示をしていました。
正しく端末機と格闘中と見受けました。
暑い中ご苦労様です、端末機の扱いに早く慣れて
スピーディーなお仕事ぶりを披露して下さいね。
取り締まり対象の乗用車は監視員の後方で写真には
入りませんでした。
自宅周辺は概ね違反駐車はなくなり、以前に比べスッキリ
とした道路となりました。
環状線から一本外にあるところですが、監視員の姿は
とこ時しか見かけません。
どこの家も最近は用心をしてか自宅のガレージへ
乗用車を入れているみたいです。
これまで、路上駐車が多かったのは何故だったのでしょう。
先日少し離れた所で目撃した監視員の仕事ぶりです〜。
新しい制度が発足してから実際に監視員が仕事をしているのを見たのは初めての事でした。
乗用車を環状線に置いたままドライバーは何処かへ行っています。
そこで、巡回中の監視員の眼に止まり「違法駐車」の手続き
開始となりました。
この制度スタート初日は端末機が機能せず混乱をしました。
端末機に情報を入力するにも時間が掛かり過ぎ、ドライバーが戻って来たと言う話は幾らも聞きました。
二人で一組の仕事ですが入力は出来たのでしょうか。
一人がしゃがみ込み、一人が指示をしていました。
正しく端末機と格闘中と見受けました。
暑い中ご苦労様です、端末機の扱いに早く慣れて
スピーディーなお仕事ぶりを披露して下さいね。
取り締まり対象の乗用車は監視員の後方で写真には
入りませんでした。
ドラゴンズ勝ったでねぇ。
去年の悔しさを取りかえさないかんでねぇ。
大分調子がよくなったで、ええわー。
この前、私も監視員が自転車で巡回しとる
とこ、見たよ。
しっかりと、仕事せないかんわねぇ。