6f9ff874.jpg平成12年に実家の母を送ってから満6年になります。
今日、祥月命日より少し早めですが七回忌の法要を
弟が施主となって執り行いました。

嫁に出て?十年の私ですが、実家の法要には何時も
主人と共に出かけます。
今日は珍しく地下鉄を乗り継いで行きました。
約一時間かかりますが、歩く事も必要なので
偶には地下鉄で出かける事も健康的ですね。

弟の長女、私にとっては姪に当たりますが、その夫の
顔が見当たりません。何故だろうと思い弟に聞きました。
「仕事なんでぇ・・・」と言うだけで詳細を言いません。

「仕事なら、仕方ない・・・」と思いました。
彼は司法書士として活動を開始し始めています。
講演の依頼があり、それで法要に来れなかったのです。

昨夜の当地の夕刊にその広告が出ていました。
司法書士は立派な国家資格なので、お客さんの
要望や依頼に懇切丁寧に対処して、信頼を勝ち得て
欲しいと願うばかりです。
実家も色んな個性や感性が入り、
新たな風が吹き込まれ次の
世代へと進みつつあります。

実家を出てから長い年月となりましたが、いつも
繁栄を願っています。


06-06-18
実家の玄関先の紫陽花です。