私達夫婦は日常市営地下鉄を良く利用します。
今日の午前中は栄方面へ所用が有り出掛けました。
最寄の駅から五つ目で「栄」方面へ行く事が出来ますので
自宅からは大変便利です。
ウィークデーの繁華街は圧倒的に高齢者の姿が目につきます。
所用先は栄にあるMデパートでしたが、依頼しておいた
商品は確かに届いていました。
試着してみて、何処も直さなくて良かったので、清算を
済ませ商品を貰って来ました。
後は、今夜の夕食の素材を購入し帰宅する事になりました。
私達が利用する地下鉄「名城線」は国内の地下鉄では
初めての「循環線」となっています。
右回り・・・clockwise
左回り・・・counnterclockwise と表示されています。
この英語表示は、昨年の愛・地球博の時の外国からの
見学者の為に表示されたらしいです。
それは余談として
自宅最寄り駅で下車、エレベーターを利用して改札へ
向かいます。
エレベーターはドアーを開けた状態でしたので
「お願いしな〜す」といいましたが、それにも拘わらず
エレベーターのドアーは私達を無視する様に「す〜っと」閉まって
上へ行ってしまいました。
「あ〜あ〜〜」と溜息が出ました。
改札を出て次は地上へのエレベーターです。
そこで先ほどのエレベーターの先客が私達を待っていました。
顔を見るなり
「ご免なさいねぇ〜」と「私ね、エレベーターのボタンを
眼が悪くて、押し間違えてしまって、上がってしまったの」
一生懸命詫びています。
かなりの年齢の婦人でしたが、自分がバツの悪い時は
知らん振りで通す人が多い中、何とも微笑ましい
一言を受けて納得しました。
今は、態と自分の意志でボタン押す人も中には有ります。
「開・延長」ボタンを意図的に押されると地下も、地上も
困ってしまいます。
エレベーター待ちの人が居ない限り「開・延長」ボタンは
押すべきでは無いですね。
正直なおばさんに出会って、救われた気分になりました。
写真は今日の買い物のタグです。
sumikoさ〜ん、私もこのデザインが気に入って
この間一度変えたんですよー。すぐ着替えたけど
すごくいいですこれ!sumikoさんのところで
見るので満足します^^
ところでそのMデパートは○阪屋ですかー?
先々週銀座のそこへ行ったら、入り口を入ったところに大きなポスターが貼ってあって
「マジック12、セリーグ優勝が決まった翌日から中日ドラゴンズ優勝記念セールを開催致します」って書いてありましたよ。楽しみですね。
良い物が買えて、ちょっといいことがあって
いい一日でしたね。