朝から雨、今晩の満月は全く希望が持てないと思い続けて
いました。
TVの情報も台風に依る大雨、大風のものが多い中、雨は
降るものの当地区は比較的穏やかでした。
雨に祟られ、意気消沈していた私でしたが、午後3時頃から
次第に転向は回復の兆しが見えました。
明るい陽光も部屋の中に差し込んで来ました。
「今夜の月は見られるかも?」と、期待は膨らみました。
何もかも「初」づくめで、果たして「月」が撮れるのか
それが問題でした。
戸外へ出たり、部屋に戻ったり何度そんな他愛の無い
所作を繰り返した事でしょう〜
まったく〜〜。
物好きもいいところです。
これまで、一度も月の撮影にはトライしていません。
大変不安でしたが、今夜失敗しても、又来年が有る、と
開き直りました。
夕方西の空が美しい夕焼けになり、空は茜色に染まって
いました。
若しかして、月も出てくれるかも知れないと、夕焼けを見て
素直に思いました。
ドキドキした夜でしたが、何とかお月様は撮る事が
出来ました。
お月様だけの写真は何となく素っ気無い気がしましたが、
曇り空の合間を縫っての少ない時間を利用して撮れました。
初トライとしては、撮れただけで、喜ばなくては
いけないですね。
夜景を撮る難しさを痛いほど感じました。
関東は嵐のような一日で
お月見なんて忘れちゃうくらいでした…
御所用伝票に、お月見用って書いてあったけど できないでしょうこの天気じゃ。と事務所で話しましたもん(;^_^A
私の記憶では十五夜の日は雨が多いんですよね。。