名古屋まつりは、戦後始まった比較的歴史が浅いまつりです。
思えば愛知県は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の縁の地です。
名古屋まつりには、毎年一般から三英傑に扮する人を
公募しております。
英雄としての風格や雰囲気が見物客に伝えられそうな人が
選ばれているようです。
中高年の男性の中には、一度は誰かに扮して、まつりで
威風堂々の姿を披露したいと思う人も多数です。
豪華な戦国時代の衣装を纏い、馬上や車上から手を振る
様子は、俄か将軍とは思えない貫禄を感じます。
三英傑の生きた戦国時代、彼等の実像はわかり難い
点もあります。
三人の「天下人」が愛知県から出た事は、県民にとって
誇りでも有ります。
写真は馬上の織田信長、濃姫は車上から愛嬌を振りまきます。
毎年お姫様は名古屋のデパートの女子社員が担当します。
06-10-15
若き日の徳川家康に扮する若者。
毎年、公募してその三天下人に扮する人を
選ぶのと
お姫さまはデパートの女性社員から必ずと
いうのがとてもおもしろいですね^^
毎年やはり、立派な方々、美しい娘さんが
扮するのでしょうね。
愛知は武将だけでなく、たくさんの有名人も輩出してますね。イチローはいつごろ帰って来て
次は何をするんでしょう。とても興味があります^^