331a232a.jpgボジョーレヌーボー

毎年11月の第三木曜日に解禁するフランス産の赤ワイン
新酒「ボジョーレヌーボー」が中部国際空港に届きました。
昨日から通関検査が開始されました。
750ml瓶7万8千本を積んで第一便が届きましたが、この日の
他のチャーター便だけで12便、123万本がやって来ました。

今年の夏、産地は暑い日、涼しい日と交互に来る天候の
巡り合わせも手伝って、良い味わいになっている筈と、
関係者は話しています。
つい先日市内の或るデパートの北海道物産展で、北海道産の
ワインの販売をしていました。
聞くとも無く聞こえた若い女性の声、
「私は、フランスのワインでなきゃ嫌!!」と。
販売員はその言葉にめげず
「一度試しに飲んでみて〜〜」と、負けては居ません。
若い女性は余程フランス産のワインに憧れているのか
「ワインは、フランス」と決め付けます。

人の好みは色々ですが意外と渋くて飲みにくい、フランスの
高級ワインは私は少々苦手です。
どちらかと言えば、ドイツワインを好んで買っています。
最近では、日本で作るワインも技術が向上し、
結構日本人向けの美味しさを持つ商品も出て来ました。
そんな事を云う私達は多分「ワイン通」ではなさそうです。

実際の所フランスの土地は、昔に比べ土地が痩せて来ている
点に注目しなくてはなりません。
ボジョーレヌーボー販売、試飲の案内も自宅に来ています。
行く、行かないは別として、この店のワインは世界各地の
物を揃えています。
6〜12本単位で買わなくてはならない点が、私達には
一寸辛いです。

写真は愛知万博の折買い込んだドイツワインと
ハンガリーワインです。(ワインは左がドイツワイン、右がハンガリーワイン)
この、ハンガリーワインがお店の一押しで、一寸私達には値段も高目でしたが、美味しいワインです。

正直に云って、ワインの事は良く判りません。