現在名古屋三越栄店で、日本の味覚展を開催しています。
大阪名物、蓬莱551も出展しています。
先日私もその場所へ行き、蓬莱の豚まんの任期の凄さに
驚きました。
その日は待ち時間1時間30分と云われて、戻りました。
そして今日午前中に再度出掛けましたが、先日よりお客は
少なく「約45分」待ちの、標識が出ていました。
名古屋には出店されていないので、何かの催事で来る位です。
買いに来る人は皆、その美味しい味と、庶民的な値段に
親しみを持っています。
今日は引き返すことなく、並んで45分待ちました。
手作業で、豚まんが出きる過程もガラス越しに見る事が
出来ますので、職人さんの器用な指の動きに釘ずけです。
豚まんの「皮」も計器で計る事は余りしません。
日々の訓練で培われた勘が働くのでしょう、誤差は
殆どありません。
時々軽量機に乗せますがそれは確認作業みたいです。
手の感覚は正しく神業と言っても過言では無いでしょう。
大勢の人が集まるのは、この蓬莱551の豚まんが欲しい人
なのです。
催事は日数を限っているので、それ以後は買う事は
出来なくなります。
主人が会社勤めの頃は、大阪への出張がよく有り帰途には
必ず、豚まんにしゅうまいを買って来てくれました。
私はその頃から蓬莱551の豚まんの味は知っていました。
遅い昼食になりましたが、早速作りたて、暖かな豚まんを
食べました。
懐かしの味です。
美味しいですね。
流石大阪は食い倒れの街と云われるだけ有りますね。
蓬莱の豚まん、おいしいですよね
こちら、神戸には店舗があるのですが、やはり時間帯によっては、多少行列ができていたりします。
中身がじゅっと充実していて、皮はふわふわして、やめられない味ですよね。
私もときどき買って帰ります♪