自宅から僅か1k位の近場の人までが、地下鉄の駅の一番近い所に
自転車を乗り捨て外出します。
ほんの少し歩くだけなのに、皆が無料だと自転車を違法に
置きます。
従って、歩道は極端に狭くなり自転車に乗って通る人も同じ
歩道なので、歩行者は大変危険を感じます。
昨年秋ごろから、自転車置き場の有料化に向けての工事が
続いていましたが漸く2月1日から有料になります。
何台の自転車が減るのか、整然と置かれる様になるのか
期待と不安を持ちながら、その日が来るのを待っています。
一日「100円」とかですが、コインを投入するポストが
又コイン泥棒に合わないかと危惧を抱いています。
人も自転車も安全な歩道になってくれる事が
一番望ましいのですが、多分指定の場所意外に置く様に
なるのではないかと予想をしています。
マナー違反が多い中、有料化で少しでも良い景観に
なって欲しいものです。
これで歩道がすっきりとして歩行者が歩きやすくなると
いいですね。車椅子が難なく通れる道路でないと
先進国とは言えませんよねー。
毎日のことですから、この100円もけちる人がいそうで
心配ではありますね。
最近自転車で通勤する人が増え「自転車ツーキニスト」なる言葉が生まれましたが、タクシーの運転手さんが前を走られて困ると嘆いていましたね。
この人たちは駅に放置はしませんが、車の前を低速で走るし、信号無視も多いとかの愚痴も聞かれています。
人、二輪、四輪、車いすが淀みなく通れる日はいつくるのでしょうね。
取り合えず明日は、駐輪の件で改善されているといいですね^^