春は選抜から〜
言い古された言葉ですが本当に選抜高校野球が始まると
春らしくなって来ます。
長く続いた昭和の時代、勿論私達も昭和の生まれです。
3月23日に開幕した、第79回選抜高校野球大会の出場選手達は
今大会から、全て「平成生まれ」になったと聞きました。
昭和に別れを告げ平成を迎えた私達。
当座はこの先10年は長いだろうなぁ〜、と思っていた事が
もう今年は平成19年です。
昭和は遠くになりました。
時代は変わっても、相変わらず高校野球に熱い視線を送り続ける
私達です。
平成になって、大会の雰囲気も少しずつ変化の兆しが出てきています。
先ず、昭和の時代では観客席に応援のチアガールが出る事は
有りませんでした。
男子生徒の、男っぽい応援が会場内を揺るがしました。
今はチアガールが全盛で華やかな雰囲気が出て来ました。
平成生まれの子供達ばかりで甲子園でプレーする光景は
時の流れの速さを感じてしまいます。
写真は昨年の大会で撮った物です。
バックネットを通して見る春の空、甲子園の照明等です。
すみこさんはご趣味も多く活発に行動されるのですね。
私は出不精です。
高校野球はじまりましたねえ。
甲子園は近いのですが出かけたのは×十年前に子供と出かけた夏の大会一度だけです。
もっぱらテレビ観戦です。
でも今回は近くの高校(歩いて3分)が久しぶりに出場するので、応援したいと思っています。
こちらも今は小雨が降っていますが、テレビをつけると大会やっています。
今日の2試合目だったのですが近くの高校出ています。
今2回で0-0です。今からテレビで応援しますね。