大間では念願のおすし屋さんで昼食をし、その後
約15km離れた「佐井」と云う所から、高速艇に乗船して
仏が浦まで海岸線の景観を海から見る予定でした。
しかし、強風でその日は遊覧船は全て『欠航』となりました。
折角なので、また25km離れた、仏が浦へ向かい
断崖絶壁と思われる様な急斜面を、徒歩で海岸線まで
下りて海岸線から仏が浦の景色を見て来ました。

これまでに海岸へ降りた人の、最高齢は80歳と聞きました。

hotokegaurahotokegara







hotokegaura車を止めて見た
眼下の仏が裏。
これを見ると、矢張りかぜも波も
強い事が判ります。





hotokegaura
光の具合でこんな風にも
写ります。
この景観を見たくて,海岸まで
降りて行く事は、体力勝負です。

夫は自分の脚力を知っていますので
駐車場で車の中で待機する事に
しました。





hotokegaura

こんな形をした下北半島を
レンターカーで廻っています。




hotokegaurahotokegaura







この写真を撮った時には、急な傾斜の下りを来ました。
足がガクガクすると他所の人が云っていました。
では、帰りの「上り坂」はどうなるんでしょうね・・・。


hotokegaura
逆光で上手く撮れませんでした。
こうした岩が色んな角度から
写真に撮られています。

若い人は、海の中に作ってある
桟橋を歩いて、波が来ていても
良い場所に移動して撮影しています。
私はそんな元気は、有りませんでした。

hotokegaura
初めて旅行中に夕日を見ました。
比較的山が多いので
夕日を見る機会が少ないのは
仕方が無い事です。
ドライバーさん、今日も一日
お疲れ様でした。

この日は、川内のホテルで1拍。
次は今回の最大の見どころ「八甲田山」へ向かいます。




燃えよドラゴンズ!!



頑張れ、クライマックスシリーズ!!