奥入瀬渓谷を散策する為に
奥入瀬渓流グランドホテルに宿泊しました。

oiraseoirase







oirasekeikokuoirasekeikoku














朝ホテルを8:10分位に出発しました。
ホテルから銚子大滝まで、歩く人も有るようですが、歳と相談して
無理は禁物と、途中までタクシーを使う事になりました。
実際に出かけた日は10月13日で一週間以上前になります。
その頃はまだ、紅葉には程遠い感じでしたが、遊歩道は
散策する人が目立ちました。

タクシーの運転手さんが、途中見所を教えて下さり、車を停めて
写真を撮らせて貰えました。


oirasekeikokuoirasekeikoku







阿修羅の流れと標識が出ていましたが、ここの渓流は
有名だそうです。暫し、急な流れに見とれました。


oiraseno-takioiraseno-taki













幾つかの滝が有るそうですが、どれも見所がありました。

hyoushikioiraseno-taki













yuuhodouyuuhodou








遊歩道で見た赤い実?
可愛いです。







katura







カツラの木です。
カツラはツゲやトチノキ等と
並んでとわだっを代表する
樹木の一つです。
春の芽吹き・夏の青葉・秋の黄葉と
様々に私達の眼を楽しませて
くれます。

奥入瀬渓谷には
岩菅の滝:白絹の滝:白糸の滝:九段の滝等
数多くの滝が見られます。

中でも、銚子大滝はとても水量が豊富でダイナミックな滝でした。
勿論、十和田湖からのものです。






choushi-ohotakichoushi-ohotaki








choushi-ohotaki銚子大滝を
斜め横からから見ると
こんな感じです。








choushi-ohotaki

銚子大滝の黄葉は
私が出かけたときは、まだ
早かったです。

今なら、もっと景観も変化
していると思っています。









燃えよドラゴンズ!!





張れ、頑日本シリーズ!!