早くも暦の上では立冬を迎えました。
つい先日まで、暑い、暑い、と言っていた事が嘘の様です。
確かに残暑が長引き、その残暑も人体を越える様な
気温になりました。
色々考えると、実に時間の経過が早くなりました。
丁度、立冬の日に夕方家路に着く時、建物の間から
夕日が落ちて行く瞬間でした。
午後4時40分頃の事でした。
その時は「立冬」で有る事に気がついていませんでした。
今年は何時もの年に比べると、街路樹の銀杏の黄葉も
まだ、進んでいません。
まだ緑色の葉っぱを一杯つけています。
夏の暑さが、今年は一ヶ月ほどずれた感じがしていますが
その影響なのでしょう。
このキバナコスモスもまだ頑張って咲いています。
しかし、この場所に毎年咲いていたのですが、この花が
最後の日を迎えるのも時間の問題です。
キバナコスモスは道行く人を元気つけていましたが
近く建造物が撤去される事になっています。
全てが撤去される事になりますから、当然この植え込みも
撤去でしょう。
キバナコスモスの種は貰って有りますので、来年は
自分で種から育てるつもりです。
最後に残ったキバナコスモス。
何か淋しげに感じますが、それより、自宅の暮らしに
どんな変化を齎すのか、建造物撤去後が気に掛かっています。
まだ、これから咲きそうな蕾も有りました。
燃えよドラゴンズ!!
祝:アジアシリーズ出場
頑張れドラゴンズ!!
つい先日まで、暑い、暑い、と言っていた事が嘘の様です。
確かに残暑が長引き、その残暑も人体を越える様な
気温になりました。
色々考えると、実に時間の経過が早くなりました。
丁度、立冬の日に夕方家路に着く時、建物の間から
夕日が落ちて行く瞬間でした。
午後4時40分頃の事でした。
その時は「立冬」で有る事に気がついていませんでした。
今年は何時もの年に比べると、街路樹の銀杏の黄葉も
まだ、進んでいません。
まだ緑色の葉っぱを一杯つけています。
夏の暑さが、今年は一ヶ月ほどずれた感じがしていますが
その影響なのでしょう。
このキバナコスモスもまだ頑張って咲いています。
しかし、この場所に毎年咲いていたのですが、この花が
最後の日を迎えるのも時間の問題です。
キバナコスモスは道行く人を元気つけていましたが
近く建造物が撤去される事になっています。
全てが撤去される事になりますから、当然この植え込みも
撤去でしょう。
キバナコスモスの種は貰って有りますので、来年は
自分で種から育てるつもりです。
最後に残ったキバナコスモス。
何か淋しげに感じますが、それより、自宅の暮らしに
どんな変化を齎すのか、建造物撤去後が気に掛かっています。
まだ、これから咲きそうな蕾も有りました。
燃えよドラゴンズ!!
祝:アジアシリーズ出場
頑張れドラゴンズ!!