今年も菊の花があちらこちらで咲き出しています。
勿論、大輪の菊は大変魅力がありますが
一寸した空き地や、植木鉢で菊を楽しく人も
多く有ります。

周りの景観も次第に秋らしく、緑ばかりの
銀杏の葉っぱの中に、少しずつ黄色い色の
葉っぱが見られる様になりました。
秋の日は、つるべ落としで、午後3時を過ぎると
急に気温も下がってくる様な気がしています。

子供がまだ幼かった頃は、誕生日は子供や親である
私達にとっても、一大イベント?でした。
息子達も、それなりに喜んで誕生日は一寸した
ご馳走に、大変嬉しそうにしていました。
思えばそんなころが親として一番充実した時であったと
今になって思い返しています。

11月9日は、長男の誕生日です。
もう、親がしゃしゃり出て、祝う歳でもありません。
私は、すっかり長男の誕生日の事を忘れていました。
思い出したからと言って、何かをする訳ではありませんが・・・。
菊薫る11月に長男は生まれたと言う事です。
今、思い返すと、その頃の11月はとても寒く感じました。


kiku



















野に咲く菊は、誰からも手入れをしてもらっていません。
素朴な感じが良いですね。
勿論手入れの行き届いた、気品溢れる菊は別格です。

kikukiku







小菊はまだ蕾の状態です。
蕾のは、多分黄色い小菊が咲くと思っています。
いずれにしても、季節と共に花も変ってきます。
もう少しすると山茶花が咲き出しますね・・・。






燃えよドラゴンズ!!



祝:アジアシリーズ優勝

アジアの王者に!!