近くに有った、旧・郵政省の宿舎と家族寮が解体される事に
なっています。
郵政公社になってからでも、この宿舎は家族寮もかなり
住んでいる人が有りました。
何処へ勤務するにも、交通の便利は大変よく、独身者の
宿舎の方は寮生も多く居ました。
民間の手に渡ってからは、解体工事のお知らせが有るまでは
全く情報は入りませんでした。
一部商業地・一部住宅地のL字型の土地には、どんな物が
建つのか、近隣の住人はとても心配をしていました。
次第に変化する周辺の様子を、日々通りかかりに眺めています。
写真左は、足場が組まれる前の「元の」姿です。
現在は解体工事に向かって、次第に足場の組み立ても
進んで来ました。
長年見慣れた宿舎が、次第に姿を変えて行きます。
まだ、今は解体工事の準備段階です。
それでも、かなりの騒音が出しています。
私はよくこの場所を通ります。
安全対策の為の準備もしているようです。
今は、鉄パイプがむき出しになっていますが、その内に
道路を通行する人の安全柵になるのだろうと想像しています。
もう、国有地では有りませんので、建築基準法をクリアすれば
マンションでも、商業施設でも建てることは出来ます。
どんな風に変って行くのか今後が楽しみです。
でも、解体工事やそれに続く建築工事は期間が長いので
きっと忍耐が求められそうです。
なっています。
郵政公社になってからでも、この宿舎は家族寮もかなり
住んでいる人が有りました。
何処へ勤務するにも、交通の便利は大変よく、独身者の
宿舎の方は寮生も多く居ました。
民間の手に渡ってからは、解体工事のお知らせが有るまでは
全く情報は入りませんでした。
一部商業地・一部住宅地のL字型の土地には、どんな物が
建つのか、近隣の住人はとても心配をしていました。
次第に変化する周辺の様子を、日々通りかかりに眺めています。
写真左は、足場が組まれる前の「元の」姿です。
現在は解体工事に向かって、次第に足場の組み立ても
進んで来ました。
長年見慣れた宿舎が、次第に姿を変えて行きます。
まだ、今は解体工事の準備段階です。
それでも、かなりの騒音が出しています。
私はよくこの場所を通ります。
安全対策の為の準備もしているようです。
今は、鉄パイプがむき出しになっていますが、その内に
道路を通行する人の安全柵になるのだろうと想像しています。
もう、国有地では有りませんので、建築基準法をクリアすれば
マンションでも、商業施設でも建てることは出来ます。
どんな風に変って行くのか今後が楽しみです。
でも、解体工事やそれに続く建築工事は期間が長いので
きっと忍耐が求められそうです。