つい最近のこと、またNHKのニュースで
「白鳥庭園馬酔木が咲き出しました」と報道しました。
流石にNHKのカメラマンが撮った映像は凄く綺麗で「是非見たい」と
思いだしました。
地下鉄を利用すれば、白鳥庭園の最寄駅「神宮西」まで
それ程の時間は掛かりません。

所が行き先を確かめずに乗った電車が「名古屋港」行きでした。
気が付いた時には違う方向へ電車は走っています。
何で気が付かなかったのか?
ぼんやりしていました。
引き返して、乗換えをして、一寸遠回りをしましたが
目的地へ到着です。

平日なので,人は余り来ていませんでした。
静かな環境で、樹木の間を散策するのは気分が良いですね。
鈴蘭の形をした小さな花がビッシリト咲いています。
寒いと言っても、馬酔木も咲き出しました。
春は直ぐそこまで来ています。



h















白鳥庭園に行く時にその直ぐ手前で白鳥橋を渡ります。
白川橋から見る堀川。
名古屋城築城の折、物資を運搬する為に掘削して造られた
堀川。2010年には名古屋開府400年を迎えます。



s















白鳥庭園の文字が見えます。
落ち着いた色合いの建物です。



aa







今年初めて見た「馬酔木」です。
庭園へ来る人の多くは、この馬酔木を見る為に来ています。
先日私は市内在住者用の一年間通用する定期入場券を購入しました。
僅か400円でした。こうした公共の施設を利用しない手はありません。
地下鉄降りて白鳥庭園まで往復歩くと、かなり良い運動になります。
地下鉄一駅を余分に歩くと良かったのですが、遅くなるので・・・。