
最近の私のお気に入りの写真を掲載します。
中部国際空港の国際線からは、まだ2度しか搭乗していません。
遠くなって中々出かける事が出来ませんが、どちらかと言えば
私は、空港で飛行機の離・発着を見ている事が好きな方です。
小牧市に空港が有った頃は、気が向けば、何度も出かけて
ランチタイムを挟んで窓側に座り、離・発着を見ていたものです。
でも、遠くなってもやはり、空港には夢や希望が有ると
私自身は考えています。
遠くへ行かなくても、何処かへ行きたい!!
自分の気持ちの有り方を変えて呉れるのも、一寸離れた所を
旅するだけで随分リフレッシュされると考えて居るからです。
中部国際空港へ行ったのは6月19日でした。
友達を誘って行きましたが、楽しかった見学会や夕食のひと時も
彼女が帰宅した途端に一変していました。
郊外の有料老人ホームに預けてあったその母親が生涯を閉じたのです。
享年99歳でした。
空港で歓談していても、絶えず母親の事を気にしていました。
彼女も障害者手帳を持つ体で、母親の介護はとても無理でした。
心臓が悪くて人工弁を入れています。
葬儀も済んだ後でしたが、お悔やみと共に香典を届けてきました。
夫を送り、今度は実の母親を送り・・・。
心身共に疲労が募り、持ちこたえられるかと心配でした。


燃えよドラゴンズ!!


思いますよ。ヨットも海に出る事も勿論
ですが、大抵のオーナーはヨットで日光
浴をしたり仲間の会話を楽しんだりして
時間を潰しています。正にゆとりがないと
出来ないと思います。私はまだ当分その
ような暮らしには追いついていかないと
思いますが頑張りたいと思います。