私が住む所では圧倒的に「8月のお盆」です。
関東地区では7月盆が多いと聞いています。
8月盆を前に、夫の同じ職場の方の奥様から「お盆用」の
お供え花を頂きました。
仏間は沢山の百合の花から芳香が放たれ、部屋がとても明るく
なりました。
家の花はこれで良いとして、お墓の花の取替えと掃除に出かけました。
暑い一日で8月の炎天下に晒されて、ご先祖様もさぞお暑い事と
思いを馳せました。

夫が亡くなって以来、次第に息子達の先祖の祀り方も人様から
教わり、また自分でも勉強して、心に掛けてくれています。
特に次男夫妻はこうした先祖の祀り方について深い知識を
持っているようです。
家族全体がお互いに影響しあい、ご先祖を大切にする事は人としての
道を踏み外さないようにする、その意志の表れでもあります。

人として生まれた以上は先祖の祀り方もしっかりと身につけて
置かなくてはなりません。
誰もが歩む道、辿り着くゴールは同じなのですから。。。



中々綺麗な夕焼けの空に恵まれません。
でも、何時かは綺麗な夕焼け空が見られるでしょう。






燃えよドラゴンズ!!
dragons_link
Powered by PICS