![](https://livedoor.blogimg.jp/sumikongo0830/imgs/1/e/1e8dfd43e0b100bcf752-L.jpg)
23日は甲子園の高校野球の準決勝の日。
東海勢が2校も出場しました。
県立岐阜商業・中京大中京。
どちらも伝統校です。
勝負の世界はどちらかが負ける事になります。
残念ながら岐阜は敗退しました。
県立・岐阜商業は良く頑張りました。
隣県同士の決勝戦での顔合わせを期待していました。
春の選抜では、一度決勝戦を闘っている記憶が有りますが。。。
その時は「中京商業」(現・中京大中京)が勝った事が有りましたね。
若し、県立・岐阜商業と決勝戦を戦うと仮定したなら、夏の大会では
勿論初めての事でしたが・・・。
そんな事を思いながら、甲子園からのTv中継を夢中になって
観ていました。
今の高校生達のパワフルな野球を誰もが想像してはいませんでした。
筋書きの無いドラマ、それが野球の醍醐味でしょう。
今年の夏も筋書きの無い感動的なドラマを毎日楽しませて貰いました。
それで、買い物に出かける時間が遅くなりました。
この写真を撮ったのは午後5時40分頃でした。
私の熱中甲子園も、あと一試合だけとなりました。
真紅の大優勝旗は何処の県に行くのでしょうね。
出来れば愛知県へ持ち帰って欲しいと
愛知県民の私は願っています。
![](https://livedoor.blogimg.jp/sumikongo0830/imgs/b/b/bbf2ecf6c5009bb47efb-M.gif)
![](http://img.blog.livedoor.com/img/pics/btn_enlarge.gif)
燃えよドラゴンズ!!
![dragons_link](https://livedoor.blogimg.jp/sumikongo0830/imgs/e/1/e1927036308be2e58a17-M.gif)
![Powered by PICS](http://img.blog.livedoor.com/img/pics/btn_pics.gif)
県岐阜商業で思い出すのはやはり高木守道氏
ですね。彼は県岐阜商業出身です。言わずと
知れたドラゴンズの名二塁手でした。
ヘディングの宇野さんは監督になる日が来る
のかな〜!?という感じです。私の中では
野球中にサッカーと間違えたNHK解説者の大島
さんなども監督になるのですかね〜!?
政治家も小粒なら野球選手も小粒で野球が面白く
ないというのが私の印象です。私の感覚では
ホームスチールとセンターの飛球からのバックホーム
アウトのない野球は野球とはいえないと思って
います。
野球はチームプレイでもプレイヤーは個人事業主
だからやりたい事や出来る事はどんどんやった
ほうが良いと私は思ってしまいますね。