町内の一角で行われているマンション新築工事。
工事現場へは私達は立ち入り厳禁です。
現場で働く作業員の数は、数えた事は有りませんが
かなりの男女が就業しています。
工事現場から離れた所の自動販売機を利用する事は禁止だそうです。
作業着を着たまま、街の中を歩くのも余り感心出来ないからでしょう。

工事現場で働く人の為に、専用の自販機が設置してあった様です。
頻繁に赤い飲み物を運搬する車両が近くに止まります。
商品を補充に来て、序に現金も回収して行くとの事でした。
余り詳しい事はこれまで判りませんでしたが、28日の夜中に
自販機を壊して、中に有った現金を持ち去った者が有りました。
きっと、手馴れたプロの技でしょう。
この現場を預かる監督は、所轄の警察に被害届を出しました。

誰かが何かを狙っている!!
夜中の事で知らずに居ましたが、自販機を壊すのには技術が
要るでしょうが、いとも簡単に扉は剥がされていました。
破損した自販機を、工事現場の警備員のおじさんに
カメラ渡して撮って来て貰いました。
ガムテープで補修して有りますが、もう使い物にはなりません。
物騒ですね!!

現場を視察に来た女性の警察官は、周辺の家を廻り
28日の夜中の「物音」について、聞き取り調査をして行きました。



dispenser















週に2〜3回は来る運搬車両です。↑

dispenser



















まだ日中は暑い時も有ります。
作業員は水分を大量に補給しないと体が持ちません。
使い物にならない自販機をガムテープで補修して一時凌ぎを
しています。
この現場監督も、被害届を出すのが遅かったみたいですね。
自販機に触ったら、警告音が出るようにしたら?と思いましたが
プロは最初に電源を切ってから仕事に掛かるようですから
お手上げですね。






燃えよドラゴンズ!!
dragons_link
Powered by PICS