
上陸すれば昭和34年に有った伊勢湾台風級の大きな台風だと
報道しています。
朝から大雨の情報が伝えられて、食料品の買い増しを
しておかないと困るので急いで出掛けました。
この地方に台風が上陸せず、反れてくれる事を願うばかりです。
一寸荷物が多くなるかも?と思って、乗用車で出掛けました。
ほんの僅かな留守の時間帯に、宅配便の荷物が届けられた
跡が窺がえました。
何時もの日本郵便の「ゆうパック」だと思い込み
再配達の申し込みを「にほんゆうびん」のHPから
何時もの手順で手続きをしていました。
所が「追跡番号」とか、必要な番号を入力しても受け付けません。
何故だろう?と考えて
不在票を良く見てみたら
『JPエキスプレス』としてあるのです。
何時もの『ゆうパック』ではなくて
同じJPでも、他のグループ企業の取り扱いでした。
これでは「にほんゆうびん」のHPでは受け付けません。
受け取るお客にとっては「JP」としてあれば
「ゆうパック」と勘違いをしてしまいます。
郵政民営化で民間企業になり、従来から営業していた
宅配業者も「にほんゆうびん」の傘下に入り業績の拡大を
図りたい所でしょう。


先ず、「ご不在連絡票」の印刷物に注意しなくては
いけませんでした。
紛らわしいです。
一元化は出来ないものかと思いました。


燃えよドラゴンズ!!

