
先日、地元新聞を一時断り、全国紙の購読に踏み切りました。
販売店も変わり、配達人がどんな人かも知りません。
8月から購読を開始して、未だに購読料金を集金に来ません。
纏めて払って!!と言われたら、途端に困ってしまいます。
どうなる事やら・・・と、思っていますが、のんびりしています。
さて、一時断られた地元新聞の配達の女性は、長年に亘り我が家の
配達の担当でした。
道ですれ違えば必ず「こんにちは〜」とか「こんばんは〜」と
挨拶をしていきました。
然し、購読を一時中止して、他の新聞社の新聞を購読中とわかり
態度は『一変』しました。
挨拶どころでは有りません、無言で通り過ぎて、知らない人同士の
素振りで平気で無視をしてすれ違います。
長年親しく話をしていたものが、そうした態度を取るとは意外な
事でした。
目に見えた、えげつない態度をすれば、益々地元新聞を購読する事を
敬遠したくなります。
今まできちんと挨拶していたのが、掌を返す様な態度で元顧客に
接すれば、次のチャンスは極めて厳しくなって来ます。
分け隔てなく接してこそ、読者に愛される「配達員」では
無いかと思います。お客の心を繋ぎ止めるのも配達員の
態度に掛かっていると考えますが。。。


燃えよドラゴンズ!!


台風の被害、さほどではなかったようで何よりでした^^
こちら東京でも、いつものようにアキレス腱の交通網がかなり乱れはしたようですが、瓦が飛ぶでもなし、川が溢れるでもなし。出勤時には強烈な日差しが差すほどで、慌ててレインブーツをしまったほどです。
日本海側の関西以南では被害もひどかったようで、お気の毒なことでしたね。
普段、自然のないコンクリートジャングルを嘆く身ですが、自然がないということは、自然の脅威もないということで、贅沢は言えません^^;
新聞を替えたこと、不快な思いでしたね。
ジーッと思案中のネコちゃんのごとくのsumikoさんのお顔を想像しちゃいます。
一時中断されたなら、早い時期に再開してもらえるように一層の努力をするのが商売というもの。
こちらにも事情があるのですから、こんな仕打ちはいただけませんね!
台風一過の週末をまずは楽しみましょうか!