元・横綱の朝青龍の角界引退で揺れた日本相撲協会。
今は静かになったと思った瞬間、又力士の野球賭博疑惑が浮上しています。

昨年の大相撲名古屋場所での観戦客の中に某「暴力団」の関係者が
来ていたとか、余り良い話題が有りません。
所謂、「砂被り」と言われる一般では入手できないチケットが暴力団に
渡った事が批判の対象となりました。



ブルーヘブン


いずれにしても、次から次と相撲協会を悩ます問題が噴出しています。
深い事情は私達一般には判りませんが、何故力士達が野球賭博に
手を出したのかを考える必要が有ると思っています。
最初は否定していた大関「琴光喜」が否定から一転して賭博を
認めてしまいました。

愛知県出身の彼には何時も期待を寄せていましたので、この賭博に
関しては大変残念に思いました。
横綱にも成れる地位の大関の名を汚してはいけないですね〜。
名古屋場所は出場辞退をするそうですが、反省をしてフアンの
期待に応えて欲しいです。


バナー

 コメント一覧 (2)

    • 1. ふじのおやまのヒデ
    • June 19, 2010 15:13
    • 野球賭博だけに留まらず多くの賭け事を
      やっていると思います。麻雀や競馬等と
      いう話と一緒にしないで…という輩が、
      評論家を含めてより多くいる中で、そんな
      賭け事と一緒にする以前の問題がこれから
      次々に明らかになると良いともいます。
    • 2. sumiko
    • June 23, 2010 23:29
    • 5 ふじのおやまのヒデさん こんばんは〜

      賭け事の世界は全く知らない私です。
      ですから、有名な力士達が野球賭博に明け暮れていた事も何か割り切れない気持ちですね。
      力士としての品格云々と、つい先日まで言い続けていたのに!!
      人目に付かない所では、何をやっていても
      良いと言う訳ですかね?!

      相撲の世界も改革を迫られますね。。。(>_<)

コメントする

名前
 
  絵文字