月曜日の午後、植木鉢を移動させようと持ち上げた瞬間
腰の部分?で『バシッ』と音がした様に感じました。
あっ!!と思った時は既に腰を痛めた時でした。
こうした事は余り経験が有りませんが、何となく体に違和感が
出てきました。
その日の買い物が有り、自転車で出掛けました。
用を全て自転車で済ませ、一息ついた頃から、ジワリと痛みが
出始めました。


未央柳(びょうやなぎ)



あの夜はWカップの初戦を観たいと期待をしていた所です。
でも、でも、です・・・。
だんだんと痛みは増して来るし、あぁ〜困った事になったな!!
『一晩』我慢するより仕方がありません。
気を紛らわす為に携帯電話のメール送信してみたり只管時間が
過ぎるのを待ちました。

夜更かしになりましたが、幸いWカップの初戦は勝ちました!!
遠征先で勝ったのは始めての事ですね。。。
「勝ち点3」は大きな原動力になる筈です。

一般的に言う「ギックリ腰」ですね。
今後は癖にならない様な姿勢で物を持ち運びする習慣を
つけた方が良さそうです。

Wカップ、痛さを我慢して観戦・応援しましたので是非次も
頑張って欲しいと思います。
未だ、痛さは残っていますが治療の効果が出てくれば次第に
快方に向かって来ると思っています。
貴重な体験をしました。。。


バナー

 コメント一覧 (2)

    • 1. ふじのおやまのヒデ
    • June 19, 2010 15:09
    • 散歩以外の運動を取り入れたほうが良いと
      思いますがどうですかね?ストレッチをして
      身体を解しておく事も重要だと思います。
      どうしても身体が固いとぎっくり腰になり
      易いですよね。御注意です。
    • 2. sumiko
    • June 23, 2010 23:43
    • 5 ふじのおやまのヒデさん こんばんは〜

      勿論私は散歩以外のこともしていますよ。
      ギックリ腰の発生が多いのは大抵の場合
      腹筋や背筋が弱くて全体的に身体に柔軟性の無い
      人に起こりがちです。
      これまでに一度もギックリ腰は経験がありませんが
      今回は不覚でした。

      常に股関節の周りの筋肉が上手く動けるようにする
      ストレッチは大切です。そして骨盤の歪み方を
      自分でチェックして、歩き方も注意すると良いと思っています。

コメントする

名前
 
  絵文字