お盆も過ぎたと言うのに、この暑さ!!
夏休みも後半に入り、この残暑の中子供たちも宿題に追われて
大変でしょう。
私にも記憶が有ります。
夏休みの後半になると、慌てふためいて纏めて宿題を片つけた事。
今となっては懐かしい思い出ですが、冷房装置もない時代に
一体どうやって夏を過ごしていたのだろう?と、振り返ります。
酷暑、猛暑も今の時代は「エアコン」が或る程度暑さを緩和してくれます。



デンドロビウム


自分の平常の体温は最近では「35.5℃」位です。
37℃以上の気温になって来れば当然自分の体温以上の高さです。
暑い日が少ないのも「夏らしさに」欠けて物足りませんが連日の
酷暑には一寸、お疲れ気味です。
水分と塩分をバランスよく補給しながら、出来るだけ熱中症を
回避したいのが本音の所です。
家の中に居ても、熱中症で命を落とす例が今年は増加しています。


まだ暫くこの残暑は続くそうですが、出来るだけ体力を温存して
体調を崩さないようにしたいものですね。
気温が35℃だとしても、乳母車の赤ちゃんは、道路の温度は
50℃位になっています。
その中をお母さんと一緒に外出する事は大変危険だと思います。
何度聞いたか今年の暑さの表現!!
猛暑。
酷暑。
残暑。。。


この暑さの反動として、今年の冬は若しかして
大変寒い冬になるのでは?と今から危惧しています。



gif-pink