名古屋のドラゴンズフアンは誰もが日本シリーズに出る事を
願っています。
4年ぶりにセントラル・リーグの優勝は決めたものの昔の様に
優勝したチームが「即・日本シリーズ」出場とは行かないシステムに
なっています。

パシフィック・リーグがリーグ3位のロッテがCSに勝ちあがり
日本シリーズに出場が決まっていました。







野球は試合をして見なければ判りません。
昔は無かったシーズンと途中での「交流戦」や
終盤に行われる両リーグ三位以上が戦うクライマックスシリーズ。
観客動員の増加には大いに貢献できたシステムか、と思います。


その分オールスター・ゲームの影が薄くなってきている事も
否めない所です。
実際の所、交流戦が出来た為余りエキサイトして私は
オールスター戦を見なくなりました。
「グランドには銭が転がっている!!」と昔、誰かが言った言葉を
思い出しますが、選手生命は人「夫々」でドラゴンズの山本投手の様に
40歳を過ぎても尚現役で投げられる寿命の長い人もあります。








↑↑↑写真の岩瀬投手、殆ど全国的には知られていない愛知6大学の選手でした。
彼は中日ドラゴンズに入団以来、監督の期待に応えて,どんな事でも
頑張ってきました。
大学時代は投手としてよりも、むしろ打撃センスの良い選手として
活躍をして来た人です。

山本投手も立派なら、この岩瀬投手も立派です。
力の限り踏ん張る姿は、長年にわたり私たちを虜にして来ました。
若い力も育ちつつありますが、まだまだこのお二人には
頑張って貰いたいとフアンの一人として願っています。

日本シリーズで勝って、正真正銘の「日本一」の日が来る事を
心待ちにしています。



bana-