同級生に誘われて「クリスマス・チャリティーコンサート」に
行って来ました。
社会福祉事業の一環として行われる「チャリティーコンサート」です。
入場は無料ですが、善意の寄付金を置いて来ました。
私に出来る事は大した事は出来ませんが、会の趣旨に賛同して
僅かですが強力をしてきました。
この、コンサートで初めて見た楽器が有りました。
一見拍子木?のような形に見えましたが
正式には「トーン チャイム」と言います。
写真左が演奏に使った「トーン・チャイム」です。
金属にゴムを打ち付けて音を出す仕組みです。
ハンドベルも音階によって、夫々受け持ちの音が決められていて、
担当する人は譜面を見ながら間違えないよう身長に音を出しています。
演奏は4名の女性によって行われましたが、この妙なる癒しの音には
会場に来た人は静かに聞き入っていました。
初めて見た不思議な形をしたこの楽器は、ハンドベルやオルゴールの
音色に良く似た「癒しの音」を奏でます。
クリスマスに因んで、賛美歌やクリスマスソングが演奏されました。
病院や介護施設などを巡回して演奏活動を行っていると聞きました。
クリスマスツリーも綺麗でした!!
行って来ました。
社会福祉事業の一環として行われる「チャリティーコンサート」です。
入場は無料ですが、善意の寄付金を置いて来ました。
私に出来る事は大した事は出来ませんが、会の趣旨に賛同して
僅かですが強力をしてきました。
この、コンサートで初めて見た楽器が有りました。
一見拍子木?のような形に見えましたが
正式には「トーン チャイム」と言います。
写真左が演奏に使った「トーン・チャイム」です。
金属にゴムを打ち付けて音を出す仕組みです。
ハンドベルも音階によって、夫々受け持ちの音が決められていて、
担当する人は譜面を見ながら間違えないよう身長に音を出しています。
演奏は4名の女性によって行われましたが、この妙なる癒しの音には
会場に来た人は静かに聞き入っていました。
初めて見た不思議な形をしたこの楽器は、ハンドベルやオルゴールの
音色に良く似た「癒しの音」を奏でます。
クリスマスに因んで、賛美歌やクリスマスソングが演奏されました。
病院や介護施設などを巡回して演奏活動を行っていると聞きました。
クリスマスツリーも綺麗でした!!