気が付けばクリスマス・いぶ・イブ・・・。
夏の酷い暑さに参っていたのは?ついこの前の事のようです!!
年末もいい所なのに、2011年の日記帳がまだ購入してありませんでした。
これまでは発売されると、直ぐに買っていたのが何時の間にか忘れかけて。
どれ位の人が毎日日記を付けているのか定かではありません。
私は夏休みの「絵日記」がとても苦手でした。
今考えると「絵日記」の方が文字だけの日記より遥かに創造力も付き
良い宿題であったと思い出しています。
絵を描く事が苦手であった事が原因ですが絵も文章も書ける事が
理想的ですね!!
時既に遅く、私は成人してから、思いついて「日記」を書き出しました。
意味の判らない様な事を書いている時もありますが、読み返せば
当時の事が鮮明に蘇って来ます。
何があったか?
誰と話をしたのか?
どんな内容の話であったのか?
凡人の書く事には限界が有りますが、それでも長年続いている私の
毎日の生活の記録です。
パソコンを使える間はパソコンも使いますが、年取ってどうにも
ならなくなったら、このブログもお終いです。
勿論このブログも大した内容の書き込みではありませんが、日記は
自分自身の考え方も赤裸々に書き綴っています。
後日「お袋は、こんな考え方をしていたのか?」と息子達は思うかも?
知れませんが親子では確かに「ゼネレーション ギャップ」は存在します。
それは、良い悪いの問題ではなく、大昔から続いて来た人間の
偽らない姿なのでしょう。
つまらない事でも、何でも毎日ページを埋めて行く事に私は自分が生きる
意義を感じ取っているのです。
取り敢えず、来年の日記帳は買いました。
どんな事が書き込まれて行くのか?未知の領域です。
来年はどんな年になるのでしょうか?
政治は?
経済は?
島国、日本の外交は??
夏の酷い暑さに参っていたのは?ついこの前の事のようです!!
年末もいい所なのに、2011年の日記帳がまだ購入してありませんでした。
これまでは発売されると、直ぐに買っていたのが何時の間にか忘れかけて。
どれ位の人が毎日日記を付けているのか定かではありません。
私は夏休みの「絵日記」がとても苦手でした。
今考えると「絵日記」の方が文字だけの日記より遥かに創造力も付き
良い宿題であったと思い出しています。
絵を描く事が苦手であった事が原因ですが絵も文章も書ける事が
理想的ですね!!
時既に遅く、私は成人してから、思いついて「日記」を書き出しました。
意味の判らない様な事を書いている時もありますが、読み返せば
当時の事が鮮明に蘇って来ます。
何があったか?
誰と話をしたのか?
どんな内容の話であったのか?
凡人の書く事には限界が有りますが、それでも長年続いている私の
毎日の生活の記録です。
パソコンを使える間はパソコンも使いますが、年取ってどうにも
ならなくなったら、このブログもお終いです。
勿論このブログも大した内容の書き込みではありませんが、日記は
自分自身の考え方も赤裸々に書き綴っています。
後日「お袋は、こんな考え方をしていたのか?」と息子達は思うかも?
知れませんが親子では確かに「ゼネレーション ギャップ」は存在します。
それは、良い悪いの問題ではなく、大昔から続いて来た人間の
偽らない姿なのでしょう。
つまらない事でも、何でも毎日ページを埋めて行く事に私は自分が生きる
意義を感じ取っているのです。
取り敢えず、来年の日記帳は買いました。
どんな事が書き込まれて行くのか?未知の領域です。
来年はどんな年になるのでしょうか?
政治は?
経済は?
島国、日本の外交は??