新年になってから、本当に厳しい寒さが続きました。
愛知県内でも岐阜県と接する一宮市では雪が降り、岐阜の
山間部は大雪に見舞われていました。
そんな中、再び「中山道(なかせんどう)」へ歩きに行きました。
今回は中津川までJRで行きそこから「落合」方面を目指しました。
名古屋では雪も降らず、唯「寒い」だけでしたが、現地へ行けば
想像以上の降雪が有った形跡がありました。
久し振りに晴れ間のある山道を歩きましたが
峠を越える時は、日陰は道路がアイスバーン状態でした。
慣れないアイスバーンには,慎重になりますね。
転倒でもしたら、大変です!!
都会では見ることが出来ない雪化粧をした山などを見ながら
「自然の素晴しさ」を満喫しました。
散策中「雪の恵那山」を撮りたいと思っていましたが
電線が至る所に張り巡らされ、思う様な良い画像をゲット出来ず
残念でした。
辛うじて、電線の無い場所へ来たら
山には「雲が」かかり、がっかりでした。
本物の雪化粧をした山は綺麗です。
僅か80km位しか、名古屋から離れていませんが
山深い所でなくても、寒さが違います。
都会に住むと本当の自然の厳しさが判りません。
山には山の暮らし向きが
都会には都会の暮らし向きが有るのですね〜。
愛知県内でも岐阜県と接する一宮市では雪が降り、岐阜の
山間部は大雪に見舞われていました。
そんな中、再び「中山道(なかせんどう)」へ歩きに行きました。
今回は中津川までJRで行きそこから「落合」方面を目指しました。
名古屋では雪も降らず、唯「寒い」だけでしたが、現地へ行けば
想像以上の降雪が有った形跡がありました。
久し振りに晴れ間のある山道を歩きましたが
峠を越える時は、日陰は道路がアイスバーン状態でした。
慣れないアイスバーンには,慎重になりますね。
転倒でもしたら、大変です!!
都会では見ることが出来ない雪化粧をした山などを見ながら
「自然の素晴しさ」を満喫しました。
散策中「雪の恵那山」を撮りたいと思っていましたが
電線が至る所に張り巡らされ、思う様な良い画像をゲット出来ず
残念でした。
辛うじて、電線の無い場所へ来たら
山には「雲が」かかり、がっかりでした。
本物の雪化粧をした山は綺麗です。
僅か80km位しか、名古屋から離れていませんが
山深い所でなくても、寒さが違います。
都会に住むと本当の自然の厳しさが判りません。
山には山の暮らし向きが
都会には都会の暮らし向きが有るのですね〜。