名古屋市立美術館で始まったゴッホ展。
2005年の夏には愛知県美術館で開かれていました。
私はその時も出かけて、ゴッホの素晴しさを再発見
しました。
2005年のゴッホ展では何枚かの絵葉書も買って来て
未だに使用せずに大切にしています。
買って来た『夜のカフェテラス』「ひまわり」
「サン・レミの修道院の庭」はとても味わい深く
眺めています。
今回のゴッホ展も私は期待をしています。
一緒に出かける相手が2005年とは様変わりですが
行く人が何人か出来て良かったと思います。
私が行く日や、集まる時間をお知らせする係りに
なっています。
日時も決まったので『お知らせ』のメールを書きました。
メールの『受信』の所に送信した筈の「メール」が
有るじゃありませんか!!
私とした事が!!
『転送』にして送らなくてはならなかったのに!!
自分の所に『返信』してしまっていたのです!!
まぁ、まぁ・・・。
自分で失敗を嘆きながら再度間違えない様に
メール送信しました。
春はあけぼの・・・とか?言いますが
一向に明けきらない自分の脳みそに
「あぁ〜、焼がまわったなっ!!」と感じること
しきりです。
その内、多分『返事』が頂ける事を期待しながら。。。
2005年の夏には愛知県美術館で開かれていました。
私はその時も出かけて、ゴッホの素晴しさを再発見
しました。
2005年のゴッホ展では何枚かの絵葉書も買って来て
未だに使用せずに大切にしています。
買って来た『夜のカフェテラス』「ひまわり」
「サン・レミの修道院の庭」はとても味わい深く
眺めています。
今回のゴッホ展も私は期待をしています。
一緒に出かける相手が2005年とは様変わりですが
行く人が何人か出来て良かったと思います。
私が行く日や、集まる時間をお知らせする係りに
なっています。
日時も決まったので『お知らせ』のメールを書きました。
メールの『受信』の所に送信した筈の「メール」が
有るじゃありませんか!!
私とした事が!!
『転送』にして送らなくてはならなかったのに!!
自分の所に『返信』してしまっていたのです!!
まぁ、まぁ・・・。
自分で失敗を嘆きながら再度間違えない様に
メール送信しました。
春はあけぼの・・・とか?言いますが
一向に明けきらない自分の脳みそに
「あぁ〜、焼がまわったなっ!!」と感じること
しきりです。
その内、多分『返事』が頂ける事を期待しながら。。。