2005年7月26日から9月25日まで、愛知県美術館で
ゴッホ展が開催されました。
今年は2011年。
年月が過ぎるのは実に早いです。
2011年3月22日から4月10日まで、名古屋市美術館で再度
開催されているゴッホ展です。
今回は友達と連れ立ってゴッホ展鑑賞して来ました。
まだ開幕して間が無い精か、午前中から大勢のフアンが
鑑賞していました。
難しい事は判りません。
唯、ゴッホの生き方、絵画に対する直向さが垣間見られ
心の病に苦しんだ生涯を思う時、余りにも
短かった人生が惜しまれます。
彼の最後の地となったオーヴェール・シュル・オワーズは
パリから比較的近い所に位置します。
出来る事なら、行ってみたい所ですね〜。
各地を彷徨ったゴッホですが、初期の作品から
晩年の作品の筆使いや、色彩は、今もその輝きを
失っていません。
ゴッホ展を鑑賞して、ランチタイム。
その後友人の案内でデパートで開催中の「院展」へ。
ここでも日本を代表する画家
故・平山 郁夫氏の作品も出展されており、中々
見ごたえのある美術展でした。
判りやすく、日本人の感性が滲み出た作品はやはり
親しみやすかったです。
判り難い抽象的な絵画には私達の世代は感覚的な
違いを感じてしまいます。
これで、最後では有りません。
連れ立って行った友達の人達が作品展を開催中と知り
地下鉄で名古屋市博物館へ移動です。
時間に制約がある人は帰宅されました。
NTTを退職された方々の美術展でした。
アマチュアと言っても、本職顔負けの腕前です。
退職後の自由な時間を趣味に没頭して立派な作品を
発表なさる生き方には感銘を受けました。
ゴッホ展に始まり一日で三つの美術展を梯子して、急に
気持ちが豊かになった様な錯覚に捉われました。
一人ではなく、何人かで鑑賞する事も楽しい事だと
知りました。
あぁ〜、
昨日は一日充実した「美術鑑賞の日」でした。
ゴッホ展が開催されました。
今年は2011年。
年月が過ぎるのは実に早いです。
2011年3月22日から4月10日まで、名古屋市美術館で再度
開催されているゴッホ展です。
今回は友達と連れ立ってゴッホ展鑑賞して来ました。
まだ開幕して間が無い精か、午前中から大勢のフアンが
鑑賞していました。
難しい事は判りません。
唯、ゴッホの生き方、絵画に対する直向さが垣間見られ
心の病に苦しんだ生涯を思う時、余りにも
短かった人生が惜しまれます。
彼の最後の地となったオーヴェール・シュル・オワーズは
パリから比較的近い所に位置します。
出来る事なら、行ってみたい所ですね〜。
各地を彷徨ったゴッホですが、初期の作品から
晩年の作品の筆使いや、色彩は、今もその輝きを
失っていません。
ゴッホ展を鑑賞して、ランチタイム。
その後友人の案内でデパートで開催中の「院展」へ。
ここでも日本を代表する画家
故・平山 郁夫氏の作品も出展されており、中々
見ごたえのある美術展でした。
判りやすく、日本人の感性が滲み出た作品はやはり
親しみやすかったです。
判り難い抽象的な絵画には私達の世代は感覚的な
違いを感じてしまいます。
これで、最後では有りません。
連れ立って行った友達の人達が作品展を開催中と知り
地下鉄で名古屋市博物館へ移動です。
時間に制約がある人は帰宅されました。
NTTを退職された方々の美術展でした。
アマチュアと言っても、本職顔負けの腕前です。
退職後の自由な時間を趣味に没頭して立派な作品を
発表なさる生き方には感銘を受けました。
ゴッホ展に始まり一日で三つの美術展を梯子して、急に
気持ちが豊かになった様な錯覚に捉われました。
一人ではなく、何人かで鑑賞する事も楽しい事だと
知りました。
あぁ〜、
昨日は一日充実した「美術鑑賞の日」でした。