昔はお互い一つ屋根の下で暮らした弟や妹もその当時は
「家族」でしたが、今は純粋の家族には入りません。
偶さかにしか会えない弟と会って、その時弟は私に伝える事
「忘れた」と言って夜遅くに電話を呉れました。
徳川園で名フィル楽団員のミニコンサート」が有るから
「来ないか?」と言う電話でした。
丁度、牡丹も咲き始めて気候も良くなりました。
二つ返事で行く事にして、待ち合わせ時間も決めて有りました。








徳川園には庭園と美術館がありますが、郷土が誇る素晴しい
展示物を見る事が出来ます。
この徳川園は少し交通の不便さが手伝って、私は余り
出かけませんが、立派なお庭は何度見ても素晴しいです。
市役所までは地下鉄で行き、その後は基幹バスに
乗り換えなくてはなりません。
名古屋城から見れば、真東に当たる位置だと思います。
閑静な高級住宅街です。

名フィルのクラリネット奏者三名が演奏してくれました。
経歴を見ると、演奏者三名はとても優秀な人達で夫々
ドイツやオーストリア等で研鑽を積んできた人達です。
一人はヨーロッパからの人で、レベルの高い演奏を聴かせて
貰いました。
何れもクラリネットの演奏用に編曲されていて心地良い
春の日に相応しいコンサートでした。

弟が住んでいるのは、藤が丘。
6年前の万博会場に近い所です。
何処も気候が良くなり車で出てくる人が増え、有料駐車場も
満車の状態です。
帰る時「名古屋城」へ寄るつもりで駐車場まで来ましたが
満車で長い時間待ちです。
弟は、諦めてお城へは行かず其の儘帰宅しました。

会うようになると、続けて会えますし・・・。
姉・弟でも意外に制約が多くて、こんな事は珍しいです。
楽しい一日でした。



8893c0ab.gif