この写真は最近livedoor picsに載せたものです。
毎日のブログの更新は一寸しんどい時も有りますが、頭の体操?の為
続けています。
このブログに貼り付ける画像が欲しくて写真を撮る様になりましたが
所詮は素人の手慰み。
幾らでもお上手な方はいらっしゃいますが、私は私なりの見たままを
カメラに収めたいと続けているのです。
良い歳をしたおばさんが、一眼レフ持ち歩く事の大変さを実感しています。
重いカメラを持ち歩き、美しい物を探して沢山歩きます。








そのお陰も有るのでしょうか?足が痛くて歩けにとか、肩が痛くてカメラを
持ち運びが出来ないと言った事が無いので助かります。
livedoor picsへの写真の掲載は、ブログ開始と同時に始めていましたが
幾ら投稿しても「コメント」など全く書き込まれない時期が長い期間ありました。
記録として掲載していたに過ぎませんでしたが、今は利用者も増えて
画像の収容量も格段の相違が出てきました。(但し、有料)
最近になって、写真投稿者の中でもお顔は判りませんが、随分お友達が
増えてきました。
コメントも頂ける様になりました。

コメントを頂ける、と言う事は私の投稿した写真を見ていて下さるからです。
私も、お気に入りのお友達の写真は絶えず拝見しております。
何方もお上手です。
そんな中で私の写真にコメントを下さった方がいらっしゃいます。


『大嘴巴 2011/05/06 22:24
美しい写真、プラス美しい日本語。。私の日本語の勉強のお手本になります。 』


大嘴巴さんと仰る方のコメントをコピペして載せました。↑↑↑
大嘴巴さんはローマ字で「 daweiguo」と書かれていましたがどの様に
発音すれば良いのか判りません。

コメントの内容から推察して、外国の方なのかな?と感じています。
私はこれまで、ごく普通に日本語を使っていましたが、この方に
コメントとして頂いた「美しい日本語」そして
日本語の勉強のお手本になります。。。と
最大級の嬉しいコメントを頂きました。
拙い私の言葉が、この方のお役に立てられるなら、これ以上の
喜びは有りません。

日本語が大分怪しい?状態に陥っている事に私も危機感を
抱いています。
せめて自分だけでも、学校で教えられた「昔からの日本語」を
思い出しながら、頂いたコメントにもお応えしているのです。
昔は普通であった、美しい日本語は「今何処?」と言った印象が強いです。
日本人であれば、当然美しい日本語を目指すべきでしょうが、中高生の
話し言葉を聞いていると、中々理解し難い言葉とそのイントネーション。
これが、今風なのか?と聞いていますがこんな事を平気でしていると
日本語がどんどん壊れて行ってしまいそうな気がしてなりません。



8893c0ab.gif