何時の間にか再度訪れるようになった某飲料メーカーの配達員。
一時は断りましたが、何かの切欠で再び配達に来る様になりました。
勿論訪問して、私が在宅の時しか買いませんが時々の事です。
暑い夏の間はジュースの変わりに「飲むヨーグルト」飲んでいました。
コンビニなどで甘いジュースは一切買いません。







宅配の日の午前中は必ずしも在宅とは限りませんので適当に
買っています。
配達している女性社員たちは、大抵は子供さんを託児所に預けて
午後3時まで働きます。
最近配達に来るようになった新人の女性は、大変素直で優しい人柄です。
お子さんを育てながら働くお母さんが増えて来ましたが、やはりご主人の
バックアップが無いと出来ないと言っていました。

不特定多数の人を相手に、商品を売りさばく事は中々大変な事です。
色んな人を相手にしなくてはならないので、きっと神経も使う事でしょう。
少子高齢化が進む中、彼女は現在小学2年生を頭に3人のお子さんの
子育て中です。
結婚しても「子供を産まない」事を選択する夫婦が多い中彼女は
環境が許せば『4人目』のお子さんの事を考えているとも話しました。

今時の女性にしては子供を産む事に意欲的な態度は貴重です。
こうした考え方の人が多くなり、お子さんが増える事を願っています。
今は何処を見ても高齢者の姿が目立ちます。
逆にお子さんの姿が少なすぎると感じています。
これからの日本を担うお子さんが増える事は喜ばしい事ですよね〜。

再度、宅配が始まった某飲料メーカーですが、こうした明るい
話題も聴かせて貰えるので若い女性の出入りは良い事かも
知れません。



8893c0ab.gif