私が住む所の自治会は26組程の組がある、学区でも大所帯の
自治会です。
昔から住んでいる人、新しく集合住宅へ来た人、夫々住む年月は
異なります。
同じ自治会で有っても、最近は顔を知らない人が圧倒的に多くなりました。
最寄の地下鉄駅までは徒歩で6〜7分です。
途中信号が2ヶ所ある為6〜7分と考えておけば間違い有りません。
大変便利な場所だと渡し個人は思っています。







知らない間に「空き家」になっている所が他所の組内でも見受けられます。
私の組内でも2軒が空き家です。
空き家は私達が最も気を使う所です。
先日も親子で住んでいた家の一人が先に亡くなり、2ヶ月程遅れて
また一人亡くなりました。
2ヶ月の間にその家の家族は、離れて住んでいましたが
二人の葬儀を執り行いました。
従ってその家はもう誰も住む人がいません。

うず高く積まれた色んな廃棄物、枯葉の山を眺めては
万が一「放火」事件でも起きたら!!と、とても心配をしました。
組内の有志で少し「片付け」をしようと行動を起こしましたが、余りの
廃棄物の多さに、手の付け様が無いと判断して中止をたました。
人が病めば、体力や気力も減退します。
それで家の周辺から屋敷内までが、まるでゴミ置き場の様に
なっていました。

病気で亡くなる事は已むを得ない事ですが、色々考えてみると
空き家が本当に多い事に気が付きます。
空き家が2件有る事で組内の人達は皆神経質になっています。
誰かが住むと良いのに・・・と思います。
何れは私の住む家も「空き家」になるのかな?
複雑な心境ですね〜。



8893c0ab.gif