このブログを開設してからもう6年目に入りました。
相変わらずの日常の出来事や自分が感じた世間一般の事柄など
他愛も無い事を書き込んでいます。
それには書き込むだけでは何も愛想がないと思って、関係の無いような
写真を掲載しています。
マンネリ・ありきたり・など等問題点は山積していますが、そん事お構い無しで
継続をしています。






作品展で展示した写真の元画像です。↑↑↑


何度も行きつまり厚い壁に阻まれてオロオロしていました。
単に見たままシャッターを押すだけではいけない事も理解していました。
そんな時今ご指導をして下さっているプロの写真家の先生に巡り会いました。

あれこれと教えて下さり
『若し良かったら私の教室へ来ませんか?』と誘って下さいました。
まだご指導を頂いて日は浅いのですが、先生の人間的な魅力を感じてお世話に
なっております。
昨年に引き続き今年も教室の方々の『作品展』を開催する事になり私も2点
展示を致しました。

普通の印画紙にプリントアウトするのではなく、『和紙』にプリントをするのです。
随分写真のイメージが変わって来ます。
まるで日本画の世界の様な印象がします。
まだまだ未熟ですが、未熟は未熟なりの作品作りでベテランの方々と
一緒に展示をして頂きました。

これで、今年の教室の一大行事は済みました。
みんな和気藹々とした顔がとても良かったです。
この教室はこの教室の穏やかでみんなの「和」を大切にする良い雰囲気だと
感じています。
これまで10月に入り息つく閑も無い忙しい時間を過ごしました。
他に参加をしている会のイベントにも出席していましたので余計多忙でした。

ご案内を差し上げた私の知り合いの方は皆さんご覧下さり
大変嬉しかったです。
カメラを通して色んな方と交流できた事も嬉しい事でした。
教えて頂ける方が何人か有りますので、これからは積極的に質問して
教えを乞いたいと思っています。
趣味に入るか?どうかは判りませんが暫くはこの種の世界を楽しみたいと
思っています。

ブログに必要な画像は賄えそうな気がしてきました。




8893c0ab.gif

コメントする

名前
 
  絵文字