まだ、残暑が厳しい9月中旬から気に掛かっていた
「白玉星草」ですが、9月中旬から急に多忙となり忘れてしまっていました。
そうなんだぁ〜、
今年は是非撮りたいと思っていた白玉星草(しらたまほしくさ)でしたが
撮れませんでした。
愛知県の湿地には良く生えていますが、関西方面では見かけられない
珍しい花です。




今年は見る事も、撮影する事も出来なかった「白玉星草」です。↑↑↑

確実に見られるのは、東山植物園ですが、行く時間が有りませんでした。
チョッピリ淋しい気もしますが、忙しさに感けてすっかり忘れていました。
次第に湿地も少なくなり白玉星草の数は減少の一途を辿っています。
愛知県では「絶滅危惧種」に指定しています。
まるで、お菓子の「金平糖」の様な形をした花ですが、細かな花なので
撮影にも大変苦労をした記憶があります。(初心者で腕も悪い為・・・涙)

来年こそは撮影したいですね〜。