11月7日は「立冬」でした。
人は勝手なもので、夏の暑い頃には「暑い、暑い」と小言をいいます。
この先は本格的な冬を迎えればまた「寒い、寒い」と言い出します。
私達が住む地方は比較的温暖な地域ではありますが、それでも
冬は「寒い、寒い」と言い出します。
北緯40度以北の所に住む人達は、私達の住む所とは比較にならない
厳しい寒さでしょう。
菊が咲き出しています。晩秋から初冬への橋渡しかな?↑↑↑
温暖化しているとは言え、異常気象には油断がなりません。
私が幼かった頃は家の中の暖房施設はお粗末な事でした。
居間に「大火鉢」一つだけで、家族が寄り添うように手をかざして
寒さを凌いでいたものです。
現在は隔世の感が有りますね。
寒ければ灯油・エアコン・デンキストーブ・何でも揃う時代です。
冬は「寒くて当然」そんな事を思いながら暮らしたものです。
子供達は栄養状態も良くなくて、鼻水をたらした子はざらに居ました。
鼻水だけでなく「青洟」を垂らしている子も沢山いました。
今なら、ちゃんとしたテイッシュで鼻を襣む所でしょうが、当時は
テイッシュなど子供は持たせて貰えません。
男の子に多かったですが、洋服の袖で青洟をふき取るのです。
従って男の子の洋服の袖は青洟が乾き変な光り方をしていました。
今では子供達も青洟たらしている子を見た事がありません。
今年も立冬を迎えて、ガキ大将が青洟拭き拭き遊びまわっていた
昔の「子供らしい、子供の姿」を思い出しました。
インフルエンザの予防接種も無い時代、それでも子供達は
元気に遊んでいましたね。。。
今年はまだインフルエンザの予防接種受けていません。
抵抗力が無い私達は用心の為に予防接種は必要かな?と
考えます。
人は勝手なもので、夏の暑い頃には「暑い、暑い」と小言をいいます。
この先は本格的な冬を迎えればまた「寒い、寒い」と言い出します。
私達が住む地方は比較的温暖な地域ではありますが、それでも
冬は「寒い、寒い」と言い出します。
北緯40度以北の所に住む人達は、私達の住む所とは比較にならない
厳しい寒さでしょう。
菊が咲き出しています。晩秋から初冬への橋渡しかな?↑↑↑
温暖化しているとは言え、異常気象には油断がなりません。
私が幼かった頃は家の中の暖房施設はお粗末な事でした。
居間に「大火鉢」一つだけで、家族が寄り添うように手をかざして
寒さを凌いでいたものです。
現在は隔世の感が有りますね。
寒ければ灯油・エアコン・デンキストーブ・何でも揃う時代です。
冬は「寒くて当然」そんな事を思いながら暮らしたものです。
子供達は栄養状態も良くなくて、鼻水をたらした子はざらに居ました。
鼻水だけでなく「青洟」を垂らしている子も沢山いました。
今なら、ちゃんとしたテイッシュで鼻を襣む所でしょうが、当時は
テイッシュなど子供は持たせて貰えません。
男の子に多かったですが、洋服の袖で青洟をふき取るのです。
従って男の子の洋服の袖は青洟が乾き変な光り方をしていました。
今では子供達も青洟たらしている子を見た事がありません。
今年も立冬を迎えて、ガキ大将が青洟拭き拭き遊びまわっていた
昔の「子供らしい、子供の姿」を思い出しました。
インフルエンザの予防接種も無い時代、それでも子供達は
元気に遊んでいましたね。。。
今年はまだインフルエンザの予防接種受けていません。
抵抗力が無い私達は用心の為に予防接種は必要かな?と
考えます。