今週は寒い日がやって来るとお天気情報では伝えています。
一寸涼しくなったかな?と思った途端に気温の変動が激しくなりました。
毎年、11月の中旬は何を着ていたっけ?
最近では大昔の様に必ず「6月1日」「10月1日」の衣替えの日を
守ってはいません。
自分が「暑い」と感じれば自分が快適と思う服装で過して良い時代です。
衣替えは季節の変わり目の「目安」として自然な形で行えば良い様に
思います。





奈良井宿、初霜の朝。菊にも霜が降りて。↑↑↑

まだ私が住んでいる所では「霜」は降りてきません。
先日訪れた長野県塩尻市の辺りはかなり気温も低く泊まった朝
旅籠の窓を開けて外の景色を見て驚きました!!
同じ部屋で休んだ女性が
「あらぁ〜、雪が降ったみたいよ!!、屋根が真っ白!!」と叫んでいました。
実際近くの家の屋根は「真っ白」なので「雪」と見間違えます。
その日は「初霜」が降りた日でも有ったのです。

観光で来る分には良いけれど、この寒い所には
「住めないなぁ〜、寒いな!!」と思った私です。
菊の花も霜がかかり神秘的な美しさでした。
そうこうしている間に、こちらもどんどん寒くなって来ました。
それこそ「風邪」でも引いたら困りますので、早くもオイルファンヒーターを
使い始めました。

何時か判りませんが、私の住む所にも「霜」が降りる事でしょう。
11月も半ば、思えば一年365日早く過ぎて行きますね〜。