待ちわびたしだれ梅です。
最初に名古屋市農業センターへ出かけた時は実際には、一輪
二輪の梅の花を探さなくてはならない状態でした。
寒さが意外に厳しく長かった精もありましたが、予定通り3月の第一火曜日は
撮影会の為に農業センターへ出掛けました。
一寸肌寒い感じで、やはり寒さの為と梅が咲き切っていない事が
知れ渡っている精か?人出は少なかったのです。
駐車場は午前10時の時点で、直近の場所へも入れる余裕の状態です。
普段はこの駐車場は無料ですが
『枝垂れ梅祭り』の期間中は一日「500円」の料金が要ります。
地下鉄の最寄駅からは、ぶらりと歩いて約20分程掛かります。
3人寄れば農業センターまで「580円」でタクシーに乗れますので殆ど
市バスに乗る料金と変わりません。
枝垂れ梅の開花が未だで、人出が少ない分ゆっくり出来ました。
掲載し枝垂れ梅は撮影会とは別の日に出かけて撮影したものです。
約1週間後には満開状態で、人出も比べ物にならないほどの多さでした。
駐車場は直近には入れず少し離れた所でした。
あれから、大分時間も経過しましたので、枝垂れ梅も最盛期を
過ぎたのでは?と思っています。
大分自宅からは遠いのですが、来年も元気に出掛けられたら
嬉しい事と思っています。
是非、来年も出掛けたいです。
最初に名古屋市農業センターへ出かけた時は実際には、一輪
二輪の梅の花を探さなくてはならない状態でした。
寒さが意外に厳しく長かった精もありましたが、予定通り3月の第一火曜日は
撮影会の為に農業センターへ出掛けました。
一寸肌寒い感じで、やはり寒さの為と梅が咲き切っていない事が
知れ渡っている精か?人出は少なかったのです。
駐車場は午前10時の時点で、直近の場所へも入れる余裕の状態です。
普段はこの駐車場は無料ですが
『枝垂れ梅祭り』の期間中は一日「500円」の料金が要ります。
地下鉄の最寄駅からは、ぶらりと歩いて約20分程掛かります。
3人寄れば農業センターまで「580円」でタクシーに乗れますので殆ど
市バスに乗る料金と変わりません。
枝垂れ梅の開花が未だで、人出が少ない分ゆっくり出来ました。
掲載し枝垂れ梅は撮影会とは別の日に出かけて撮影したものです。
約1週間後には満開状態で、人出も比べ物にならないほどの多さでした。
駐車場は直近には入れず少し離れた所でした。
あれから、大分時間も経過しましたので、枝垂れ梅も最盛期を
過ぎたのでは?と思っています。
大分自宅からは遠いのですが、来年も元気に出掛けられたら
嬉しい事と思っています。
是非、来年も出掛けたいです。