国道41号線。
中部国際空港が開港されるまでは国道41号線は空港道路」と呼んでいました。
空港は小牧市・春日井市・名古屋市に隣接する所にあり「国際空港」であった頃は
格別に活気がありました。
今は「県営・名古屋空港」として国内線と自衛隊の基地との共用です。
私も国道41号線は良く使いました。



2013-02-26 123-t_500



平成2年に「都市高速道路」の架橋が完成し一般道と都市高速と両方を
使う事が出来る様になりました。
架橋以来「20年以上」経過して、毎年都市高速道路の点検はしていたと思いますが
「経年劣化」と思われる「コンクリートの塊」が一般道路走行中の「救急車」の
屋根に落下しました。

コンクリートの塊は重さにして「130g」だったそうですが、都市高速の架橋の下を
走るのも一寸怖くなりました。
僅か「130g」のコンクリートの塊と言えども、それ以上に大きな塊が落下しないとは
言いきれません。
救急車の屋根が「凹んだだけで」済んでまだ不幸中の幸いでした。

車社会となり、嫌が上にも「都市高速道路」も必要となり整備されて来ました。
便利ではありますが、怖さも伴いますね〜。
国道41号線は自宅から近い道路なので良く使いますが「20年」で経年劣化と
言う事になると補修費用もかなり掛かります。。。
便利で快適な事には「お金が掛かる」と言うことですね〜。





8893c0ab.gif