平成19年に廻って来た「組長」の役目。
以前は14年に1度位の割合で廻ってきた「組長」の役目も最近は
7〜8年に1度程の速さで廻って来ます。
ホームへ入所した人や、子供の所へ引き取られた人など色々です。
今年は我が家が「組長」の当番となりました。


今年撮影の「大寒桜」、タクシーで連れて行って貰いました。↓↓↓
028-e_500



4月1日、組長の備品が届けられました。
今年4月1日から来年3月まで自治会の行事等の連絡係りとして活動です。
この先町費の徴収がありますが、一年「全納」です。
町費さえ集めれば、後は回覧板を回したり管理をするだけで、以前の様な
忙しい事は無いと思って居ます。

この地に住む限り自治会の枠組みの中での暮らしは必要不可欠です。
組長を引き受ける限り、余り家を空ける事も出来ませんが色んな事に
関わりながら組長の当番をして行こうと考えて居ます。
一度空き家になった「木造のアパート」にはもう借りても無く無人です。
昔はそのアパートに何軒かの人が住んでいましたので14=5軒の
家が有り、その分組長も10年以上廻って来ませんでした。

私の住む所も過疎化が止まりません。
向こう三軒両隣り・・・とは、もう死語に近い気がします。




8893c0ab.gif